WordPressのバージョンを上げたので携帯電話から投稿できるようになりました。ということでさっそく投稿してみます。(読みづらかったので、あとからPCで改行を入れました)
直接投稿画面に文字を打っていくと「うっかり」戻るボタンを押して悲しいことになりそうなので、メールを立ち上げて本文欄に下書きします。これをコピペして投稿する作戦です。メールを送ってしまえばバックアップにもなりますね。
ここまで打って気付きました・・・アルファベットや記号を打つのが面倒くさい!あと、調べながら書けないのでネタも限られそう。読みやすく改行や見出しを打つこともできません。
うーん。長文には適していない、じっくり調べることもできない、となると短くて直感的な短い記事が向いているのかもしれません。日記かな…。
以前からやってみたいなと思ってたタブ表示を勢いで実装してみました。
参考サイト(感謝!)
http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2006/1012175043.html
設置して数行記述すれば簡単に使えます。情報量が多いときなど、ブログの記事内でうまく利用できたら面白いですね。
GoogleAdsenseを使っていて前から気になっていたことがあります。ログイン画面に表示される「バラ、デイジー、その他」ってなんなんでしょうか?

「seedsandsaplings.com」というドメインなのですが、なぜこのドメインなのか、なぜ「バラ、デイジー、その他」なのか。Googleの担当者さんが見ていたら教えていただきたいものです。
閑話休題
ここで調査をやめておけばよかったのですが、うっかり「seedsandsaplings.com」にアクセスしてしまったのです。
リュックを背負った謎の女性
アクセスすると「お馴染み」の「あの謎の女性」が登場します。リュックを背負った彼女です。恐らく見たことある方も多いのでは?

取れないドメインと謎の団体
このドメインを「お名前.com」などで空いているか検索してみます。すると「このドメインは既に取られている」と表示されます。サイトを見てみると「This domain may be for sale. Buy this Domain」と書いてあるので、どうやらドメイン自体を販売しているようです。
進んでみるとフォームが表示されます。ここで「acquirethisname.com」というサイトの存在が明らかになります。

しかし「acquirethisname」で検索してみても、詳細な情報を日本語で得ることが出来ません。いったい「acquirethisname」とは何者なのでしょうか?あの女性は誰なのでしょうか(たぶん素材集)
わずかなヒント
めげずに検索していると以下の記事に突き当たり、コメント欄に有力な情報がありました。
http://q.hatena.ne.jp/1197534375
更新を忘れた際に海外SEO業者らしき人物に取得されると出てくる画面です。
なるほど、そのような話を聞いたことあります。このページで表示される広告の数々は「SEO対策」として掲載されてるんですね。そりゃそうか。
最後に余談
そういえば「バラ、デイジー、その他」の画面に表示されてるキーマンズネットさん、サイボウズさんはラッキーですね。
4月の記事別訪問ユーザ数ランキングを出してみました。どのような結果となるでしょうか。
1位
「non-no」の仮想空間、「ノンノタウン」に行ってみた
まさかのGoogle「ノンノタウン」検索で10位!おかげで他の記事に大差をつけて首位に立ちました。「ノンノタウン」で検索して記事を探してみると「会員登録の複雑さ」「操作性」「サイトの目的」などネガティブな意見も目立ちますね。応援したいです。
2位
URLを考えてみる インパクトのあるURL「きれおね」
これまたGoolge「きれおね」検索で11位!健闘してます。こちらも「きれおね」で検索して他のブログを読んでみました。雑誌(VOCE)と組んで「きれおね」商品が試せる「きれおね オフ会」なるものがあったらしいです。
3位
家紋データ・家紋情報まとめ10サイト
Goolge「家紋 デザイン」検索で20位!もうちょっと上がりたい。こちらは、はてなブックマーク、ニフティクリップからの訪問が多いようです。まとめ記事はソーシャルブックマークで強いのか。
4位
WordPress 投票プラグインを入れてもらいました
Google「WordPress 投票プラグイン」検索で8位でした。技術系の記事ですがニーズあるんですね。WordPressが注目されている気配を感じます。もっとプラグイン紹介を増やしたいです。
まとめ
やっぱりブログを書く上で「タイトル」は重要なんですね。内容はともかくタイトルでアクセス増えたんだな・・・という記事もいくつか。大仰なタイトルつけてすみません。
ゲノム配列解析ソフトウェア「Rfold」のように、あまり話題にする人がいない記事も人気ありました。このような「もっと話題になってほしい」ものを応援していきたいですね。そんなまとめでした。
だんだんブログの更新をサボるようになってきてしまいました。そこで、ブログを書いている人は「どうやって書いているのか」調べてみました。参考にするの大事。それでは「ブログ 面白い 書き方」で検索してみます。
渋谷ではたらく社長のアメブロ – ブログの書き方
日本でいちばんブログを活用してる経営者=ハードブロガーの言葉です。ふむふむなるほど。
近い将来、人気ブログを書く個人が、今とは桁違いの収入を得られる時代になるでしょう。
という予言がすごい。そうなったらいいな。
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10015286842.html
成果の出るブログの書き方を考える – nikkei BPnet
3つのポイントに分けてわかりやすく書かれています。「ブログマーケティングにおいて目指すべきは商談」とのこと。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/net/blogmarketing/051114_kakikata/index1.html
アルファブロガーから学ぶ – 生命保険 立ち上げ日誌
色々なブログの傾向を考察されてます。このブログの方向性はどっちだ!?
http://totodaisuke.weblogs.jp/blog/2008/03/post-449f.html
教えて!goo
ブログの書き方で 悩んでいます – 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3126542.html
ブログのネタに困り始めました – 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482195.html
時事ネタブログ多すぎませんか? – 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1231564.html
あなたが思う面白いブログとは? – 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2951380.html?check_ok=1
読みたくないブログってどんなの? – 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1715657.html
Yahoo!知恵袋
ブログのことなのですが・・・どうしたら人がイッパイ来ますか? – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113397876
このブログにあんまり人がこないんですけど・・・。 – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214377602
人気のあるブログを作りたいのですが案を貸してください – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113535236
読む気がしないブログって??? – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214842017
一般の方でブログをやっている人。なんのためですか? – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216275197
みんな悩んでるんですね。