「テトぐるみ」を2個作り、気になってしょうがないテトラポッド。
現物にも会いに行きたくなってます。
ミニチュアテトラ
テトラ消しゴム
⇒テトラ消ゴム:サンスター文具
⇒テトラ消しゴム:「住宅都市整理公団」別棟
テトラ模型
作ってみるか?テトラ模型
世の中にガレージキットなるものがあることは知っていました。
知人がガレキ職人をやっているので、良く知ってるのですが。
思い切ってテトラ模型を作ってみようかな・・・と
土日に向けて模型の作り方をまとめておきます(備忘録)
⇒両面取り:ミニマム
⇒立体物複製・型取りの方法
これならば、彩色段階で思いっきり「コンクリ感」にもこだわれます。
テトラ消しゴムを原型に使えば型取りもスムーズに行きそうです。
でも・・・かわいさが無いよなぁと悩んでもいます。
沢山作って植木の鉢にでも入れたり、水槽に入れたり。
日常の中でのテトラ・・・というのは捨てがたいですね。
(彼らには海が似合いますが)
局地的に大ブーム到来中の「テトぐるみ」 かわいいです。
⇒【テトラファン必見】テトぐるみ!:「住宅都市整理公団」別棟
⇒「テトぐるみ」がかわいい:デイリーポータルZ
追記(2011年2月):本記事中で参照している記事・ブログは削除されています。現在テトぐるみは再販されています。⇒ テトぐるみ公式ブログ
通販(2009年1/31現在売り切れ中)を見て「欲しいぃぃぃ」と絶叫。
せっかくならばまず作ってみるか・・・ということで作ってみました。
結論として・・・
手作りも良いのですがプロの方が作ったものも欲しくなりました。。。
そして作るには、なかなか難易度の高い部分も。。。
では「テトぐるみ」完成まで・・・続きます。