そろそろ涼しくなってきたので自転車で三鷹の自宅から「ひばりヶ丘団地」と「東久留米団地」まで走ってきました。気軽に行ける範囲の団地も、どんどん建て替えが進んでるなーとしみじみ。
公団ひばりヶ丘団地 | 公団ウォーカー
公団東久留米団地 | 公団ウォーカー
ひばりヶ丘団地。スターハウス残ってる。管理事務所として使われてるそう。
テラスハウス(118号棟)も残ってた。
もう給水塔はありませんでした。団地日和というDVDで以前のひばりヶ丘団地の姿をみることができます(一緒に収録されてる「団地への招待」も必見)
そして東久留米駅方面に向かうため「たての緑地」へ。(中島飛行機から独立した)中島航空金属の引込線跡らしい。
旧中島航空金属田無製造所専用線跡(たての緑地) | Natrium’s
中島航空金属への引き込み線 | 思い出鉄道紀行
鉄塔充
鉄塔充
鉄塔充
鉄塔充
そして東久留米団地。
商店街ガラン。
楽しい お買物
壊してる。
フェンスに囲われてる
という感じでグルリとまわってきました。古い建物が無くなるのは寂しいし、建て替えに伴う問題もあるんだろうけど、住んでる人が楽しそうな休日の光景にグッときました。やっぱり団地っていいな。
後に予定が控えていたので、もうちょっと周囲をまわりたかったけど断念。走行距離22km、3時間ぐらいの旅でした。
なんとなく東陽町から海に向かって歩いてみました。東京オリンピックに向けて大きく変わるであろうエリアです。
それでは、写真で振り返ってみます。
東京メトロ東西線車庫の車庫。車庫の屋根が東西線カラーなんですよ。
京葉線が地下から出るところ。
汐見運河。このへんは運河だらけ。
辰巳あけぼの住宅。かっこいいV字型。ロケーションも含めて大好き。
辰巳一丁目アパート。とっても有名な団地です。立ち寄ると日没前に次のスポットに辿り着けないので外側から眺めます。
辰巳ジャンクション。都心にある江戸橋JCT・箱崎JCT・両国JCTなどは「入ってくる大量の交通を捌いてるダイナミックさ」という感じで、すこし都心の外側にある辰巳JCTなどは「内と外に大量の交通が流れるダイナミックさ」という感じ(なんのこっちゃ)
曙運河・あけぼの水門。
都内を歩くたびに、住戸の供給とか交通網の整備とか「東京って(都市って)よく出来てるな」という当たり前のことに感心します。
いろんな事情で、うまくいってなくても、なんとか折り合いをつけて支えてくれてます。
東京オリンピックに向けて大きく変わるだろうし、その先にあるインフラの老朽化とか人口減少の問題などなど、都市を最適化しなくちゃいけないことは沢山ありそう。
そんなことを考えながら歩いてました。
17号線を走っていたらカッコいい給水塔を発見したので寄り道。上尾シラコバト住宅です。
どうやらこの写真の24号棟は解体されるみたい。
外からちょっとだけ撮影させていただきました。
たまたま近くを通りかかったので憧れの「オートパーラー上尾」に立ち寄ってみました。上尾市の国道17号線沿いにあります(所在地と地図は下記)
ちなみに国道17号線は日本橋が起点なんですよね。日本橋から万世橋交差点までは「中央通り」と呼ばれて、室町三丁目交差点から「国道17号線」になるようです。つまり、日本橋から道なりに走ればオートパーラー上尾に到着することになります。それでは写真で振り返ってみます。
オートパーラー上尾を正面から。怖い雰囲気あるのかなと気になっていましたが、そんなことありませんでした。結構にぎわってます。
疾走感のあるロゴかっこいい。黄色い壁面が印象的。
自動販売機コーナー。飲料の自動販売機だけではなく、もちろん「ラーメン」「うどん」「トーストサンド」など食べ物の自動販売機も充実しています。机と椅子が置かれた居心地のいい空間です。
トーストサンドの自動販売機を遠くから。
トーストサンドは「チーズハム」「コンビーフ」2種類あります。
こんなふうにトーストサンドはアルミホイルに包まれて提供されます。瓶コーラと最高の組み合わせ。
トーストサンドうまい!たっぷりチーズでトーストはカリカリ。近所にあったら通いたい。
うどんもうまい。汁物とトーストで満足感あります。
近所に「オートレストラン鉄剣タロー」「オートパーラーまんぷく」という名店もあるので機会があったらハシゴしたいですね。
オートパーラー上尾はこちら
大きな地図で見る
そもそもオートパーラーとは?
19世紀後半ドイツに出現した自動販売機を利用したレストラン「アウトマート」がアメリカに伝わり「オートマット」として発展。それが日本に持ち込まれて「オートパーラー」としてオープンします。このNewYorkのAutomat とか渋くてすてき。
自動販売機が主体の「アウトマート=オートパーラー」の派生形として、いまほどコンビニや外食チェーンが溢れていなかったころ、長距離トラックドライバーなどを対象に幹線道路沿いに「オートレストラン」が広まっていきます。オートパーラー上尾も形式としては「オートレストラン」ということですね。
参考:アウトマート – Wikipedia
とても参考になったサイト
オートパーラー上尾 | 黄昏ドライブイン
オートパーラー上尾 | 懐かし自販機
なつかし自販機巡礼の旅、埼玉編 | DPZ
横十間川沿いを歩いていると錦糸公園の裏あたりに古そうな建物があります。どうやら大日ゴムという会社の工場らしい。錦糸町オリナスは精工舎の跡地に立ってますし(精工舎事務所棟(墨田区太平) | TIMEKEEPER)、この写真を撮影した近所には日清紡績の工場があったみたい(しかも創業の地)
このへんの川沿いは工場だらけだったんですね。
大山さんの記事「コインランドリーってなんかすてきじゃない?」が面白かったので、なにか自分も撮ってなかったかなと探してみたら、三鷹にあるコインランドリーとスナックが同居してる物件の写真が出てきました。
扉に書いてある「コインランドリー」の文字、置いてある観葉植物、穴があいてる装テンなどなど、全体的にいい感じですね。そもそもスナックの横にあるのが素晴らしいんですよ。洗濯してるあいだに軽く飲めますから。
店内の写真を撮りそびれて激しく後悔してます。再訪したいです。
旧中川沿いを歩いていたら解体中の工場を発見。新しい工場を作るのか、それとも廃業されてしまったのかわからないけど寂しい光景です。
近くにあったセメント工場
近くにあった立派な富士塚(平井浅間神社)
富士塚の後ろに見える亀戸九丁目住宅
小さなポンプってかわいいですよね
なんとなく東大島から平井まで旧中川沿いを歩いてみましたが、2km弱ぐらいの間にいろいろあって楽しい。まさか富士塚があるとは思いませんでした。またそのうち歩いてみよう。
以前「飛び出した寿司屋の庭」という記事を書きましたが、これは「飛び出したマンションのベランダ」なんです。
このマンション、修繕中で外壁がシートに覆われてるのです。日当りが悪くなったベランダの植物たちを救うべく、こうやって仮設の庭園が現れました。
築15年ぐらいのマンションなので立派に育った植木もありますね。本来おもてに出ることのない、いろんなお宅のベランダが垣間見えて面白い!
大山さんの記事(「住宅都市整理公団」別棟 : 東京の中心は空虚ではない)が面白すぎる。そして我慢できずに、記事の最後に登場した路線図を購入してしまいました。
Zero Per Zero Railway City Map
この路線図はソウルで活動しているデザイナーユニット Zero Per Zero のもの。大阪と北海道の路線図もあったので同時にゲット!SHOPメニューから「International purchasing」を選ぶと注文できます。EMS(国際スピード郵便)を使って3日ぐらいで届きました。はやい。
ケースを開くとこんな感じ
路線図はこんな感じ
裏は地図になってます
こんなのもある
Zero Per Zero と TRAINIARTのコラボグッズもカッコいい。マグカップとかポーチとかトートバッグまである。欲しすぎる!
寿司屋の前にある(石川初さん仰るところの)パーソナル・ランドスケープのような飛び出した庭。パブリックとプライベートのギリギリ感が素晴らしい。
アジサイ、マツ、カエデなどなど寿司屋っぽいラインナップ。どんどん育ったら、この一角だけ日本庭園になってしまうんじゃないか。
土地の所有者がわからないので(もしかしたら寿司屋の土地かもしれない)なんともいえないけど、「けしからん」って声を荒げる人もいるんだろうな。「私物化するな」「行政は正しく管理しろ」みたいな。
それで「正しく管理します」って更地にしてアスファルト舗装されたら笑い話にならない。また数年後に訪れてみよう。