なんとなく「すごいブログ」と検索してみると、すごいブログを紹介する「スゴブロ」というブログを発見しました。有名なブログみたいですね。
どうやら「このブログがすごい」という本を出版された岡部さんというライターさんが書かれているようで、さすが読みやすくて面白い!星の数ほどあるブログの中から「すごいブログ」を探す労力には恐れ入ります。
安心したい気持ち
「この○○がすごい」というシリーズは、宝島社の「このミステリーがすごい!」が元祖だったと思います。「このブログがすごい」も宝島社です。
それにしても「この○○がすごい」というシリーズは大人気みたいですね。ランキングだったり、お墨付きがあると安心する気持ちはわかります。ときには自分で探す手間を省いたほうが効率よかったりもします。
自分なりのスゴブロ
僕もそのうち「自分なりのスゴブロ」を紹介してみたいですね。そのランキングが誰かの役にたつかもしれませんし。こんな末端ブログのお墨付きじゃ安心感ないかもしれませんが…。
[関連サイト]
アジャイルメディア・ネットワーク
基本的に携帯電話の目覚ましでスッキリと目覚められるのですが、どうしても早起きが必要なときは目覚まし時計を併用してます。その昔、PCに目覚ましソフトをインストールして使っていたころもあります。そこでふと気になったので、最近の目覚ましソフト・サービスを調べてみました。
フリーソフト
目覚ましソフト
とてもシンプル。動画を目覚ましにセットすることが出来ます。すばらしいですね!
作者さんサイト
http://hpsoft.hp.infoseek.co.jp/soft.html
ダウンロードサイト(Vector)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an022352.html
WakeMeUp!
非常に多機能な目覚ましソフトウェアです。PCをスタンバイモードにできるのもポイントですね。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se369250.html
ウェブサービス
おはようチューブ
指定時間に動画を再生します。強烈な動画で試してみたい。
http://jp.ohayoutube.com/time/
モーニングコール
モーニングコールサービス エリアフレンズ
モーニングコールをかけてもらえるサービス。世の中には色々なサービスがあるものですね。
http://www.morning-call.jp
時計(番外編)
駅時計
「駅にある時計」風の時計です。これ欲しい!
http://www.tht-software.net/download_tsclock.html
TVClock
ニュース番組の左上に表示されているアレのような時計。
http://www.geocities.jp/teamhasebe/download/software/tvclock/index.htm
目覚まし+ウェブ上といえば、男性用化粧品「AXE」のプロモーションが一時期話題になりました。サイトから登録すると女の人からモーニングコールがかかってくるという企画です。人間の行動のなかでも「睡眠」は重要なものですから、いろいろなサービスが考えられそうですね。
[関連ネタ]
なぜ目覚まし時計の直前に目が覚める?
商品やサービスを提供するうえで「対象となるユーザーを想定するのは大切なことです。その手法として「ペルソナデザイン」が話題に上がることが増えてきました。
ペルソナとは
ペルソナデザインとはなんでしょうか?
「企業が提供する製品・サービスにとって最も重要で象徴的な顧客モデルのこと」
引用元:ペルソナとは(ペルソナデザインドットネット)
そのモデル作りのことをペルソナデザインというそうです。以下の記事(広告?)で、ペルソナ作りの大まかな流れや予算感がわかります。
やってみましたペルソナ作り(Web担当者Forum)
けっこう専門的な知識が必要で費用がかかるんですね。
ペルソナ集積サイト
そこで考えてみたのですが、自由に「ペルソナ」を登録できるサービスがあったら面白そうですね。自分自身をモデルにしてもいいですし、架空の人物を作り上げてもいい。利用者は属性をしぼってペルソナを取得したり、ランダムにペルソナを取得したり、色々な使い方ができます。だったら実際のデータを使ったほうが早いんだけど…。
[関連サイト]
ペルソナとは(ペルソナデザインドットネット)
やってみましたペルソナ作り(Web担当者Forum)
なんかスゴいなと感じてしまうソフトウェアの紹介です。ゲノム配列解析を行う「Rfold」というソフトウェアものです。リンク先に書いてある説明を読んでも理解できません!
http://www.cbrc.jp/ja/news/20080408.ja.html
ゲノムを簡単に説明すると
「ある生物をその生物たらしめるのに必須な遺伝情報」
引用元:ゲノムとは(Wikipedia)
ということらしい。その情報を解析するソフトが「Rfold」ということなのでしょう。そんな高度なソフトがソースコードまで公開されてるのスゴい。
その他の「ゲノム配列解析」ソフトウェア
探してみると「ゲノム配列解析」のソフトウェアは他にもあるようです。
ゲノム解析ツール
http://www-btls.jst.go.jp/cgi-bin/Tools/index.cgi?lang=ja
「以下のゲノム解析ツールがご利用頂けます」と書かれていても、使いこなせる人がどれだけいるのか…。こうやって専門的な知識や技術がインターネットで伝搬する世の中って未来だなと素朴に思います。
[関連サイト]
生命情報工学研究センター
祖母ログという人気ブログがあります。ド直球な「祖母ログ」という名前がいいですね(調べてみたら「祖父ログ」という有名ブログは存在しないみたい。これはチャンス?)
祖母ログ
http://d.hatena.ne.jp/sobolog/
名前をつける
名前をつけるとき「○○ログ」のように4文字だと覚えやすいですね。いい名前をつけたものです。Wikipediaの「命名」を見てみると、「ビジネスにおける命名」として、ネーミング戦略が簡単にまとめられています。
例えば「省略形風のカナ4文字」のメリット・デメリットとして、、
メリット(省略形風であることによる)
* 元のフレーズや意味を推測させることで興味を引く
* 既存の言葉の組み合わせで、既存作品と被らないオリジナルなタイトルを新たに考案できる
メリット(カナ4文字であることによる)
* 4音と短いため人口に膾炙しやすく、キーボードからの入力も容易
* 文字数が少ないため、限られた面積をいっぱいに利用できる
* カナなので、文字の大きさに比して漢字よりも視認性が高い
* 文字を空間の中で大胆に配置したり、タイトルロゴにおいて文字を加工しやすいといったデザイン性に優れる
デメリット
* 見た側に何も想起させられない場合、その人にとっては全く無意味なタイトルになる
* 50音×4文字という性質からおのずと組み合わせが限られ、似たようなタイトルが増える(例:「まぶらほ」と「まほらば」)
引用:Wikipedia (命名)
なるほど「祖母ログ」は「祖母+ブログ」という元の意味を推測させていますし、「そぼろぐ」とオリジナルな語感を持っています。インターネットを利用するイメージからは遠い「お年寄り」とブログの組み合わせもインパクトあります。名前をつける機会があったら参考にしたいですね。
ファミレスで仕事をしていて、店員さんを呼ぼうかなと「呼び出しボタン?」を押すとき、そういえばこの「呼び出しボタン?」は何という名前なのだろうと気になってしまいました。
調べてみると「オーダーコールシステム」というものらしい。商品名はソネット君。パシフィック湘南さんが販売してます。
盗難防止機能がついてる
なんと盗難防止機能がついているようです。無防備に置かれてますからね。機器を持ち上げたままにすると警告ブザーがなって店側にも通知される仕組みらしい。
たしかに、機器をひっくり返してメーカー名を調べているときに「ピーピー」音が鳴っていました。危うく盗難と間違えられるところだったのか…。
まとめ
なにげない商品にも、それを作った人がいて、それには名前が付いてるんですよね。当たり前だけど面白い!
MOONGIFTさんが、面白いソフトウェアを紹介されていました。サイトに訪れたユーザーが「どこをクリックしたのか」測定できるソフトです。
http://www.moongift.jp/2008/04/clickheat/
Google Analyticsなどでも同様の機能は用意されていますが、簡単に設置できて、動作が軽快で、グラフィカルに表示されるのが素晴らしい。
早速設置
早速、このブログにも設置してみました。日本語化されてるので簡単です。
各種アイコンの位置は適切なのか、サイドバーにあるメニューは利用されてるのか、などなど気になるところをチェックしたいです。
[関連リンク]
MOONGIFT オープンソース紹介ブログ
labsmedia ClickHeat
サイドバーに「投票プラグイン」を入れてもらいました。これで色んな投票ができます。(何に使うのか未定だけど)
なかなか良い感じのプラグインです。以下のサイトからダウンロード可能!
http://blog.jalenack.com/archives/democracy/
仕事で家紋について調べていたら、家紋の素晴らしさに目覚めてしまいました。調べるほど奥が深く、見るほどシンプルで格好いい。そこで家紋についてのアレコレをまとめてみました。
日本家紋研究会
http://www.nihonkamon.com/
とにかくデータが豊富で書籍も多数販売されてます。すごい!
家紋World
http://www.harimaya.com/kamon/index.html
様々な家紋の由来など内容が充実してます。家紋を収録したCD-ROMも販売。
家紋のCrestJapan
http://crest-japan.net/
家紋のEPSデータや、待ちうけ画像などがダウンロードできます。作っているのがデザイナーの方らしく、グラフィカルで見やすいのが素敵!
家紋の湊
http://www.otomiya.com/kamon/
家紋データの販売や、オリジナルグッズ販売など。家紋グッズ欲しい!
家紋ジェネレータ
http://ayataka.jp/#fun-kamon
緑茶「綾鷹」の公式サイト。オリジナルの家紋が簡単につくれるジェネレータが公開されてます。詳しくは「GIGAZINE」にも載ってます。
家紋デザイナー 沖のりこさん
http://www.okinori.com/
上記、家紋ジェネレータの家紋は、沖さんの作品だそうです。格好良すぎます!
「うちの個紋」家紋風ロゴ
http://www.uchinokomon.com/
オリジナル「個紋」がスタンプに出来たり、ボトルに印刷出来たり、幅広い品揃え。
Amazonで家紋検索
ルイ・ヴィトン
http://www.vuitton-style.com/
有名な話ですが、ウイ・ヴィトンのモノグラムは日本の家紋をモチーフにしたものだといわれています。
紋工房紋式 ルイ・ヴィトンと家紋
http://homepage2.nifty.com/montake/kabegami14.htm
実際の家紋で、ルイ・ヴィトンのモノグラムを再現しています。おもしろい。
女紋とは
http://omiyakamon.co.jp/onna-mon/01.html
女性のみが使う紋章だそうです。家紋よりも華やかなイメージ。知らなった!
ひと昔前までは「http://www.○○○○○○.comへアクセス!」など、ブラウザにURLを入力させてウェブサイトへ誘導するのが当たり前でしたが、最近では「○○○○で検索!」と、検索サイトから誘導する方法が一般的になりました。とはいえ、URLは短くて覚えやすく、意味を成していたほうが望ましいでしょう。
電車に乗っていると「きれいなおねえさんは、好きですか。」という名コピーでおなじみ、ナショナル美容家電の広告が出ていました。その広告のURLを見て驚きました。
少しだけ余談
余談ですが「きれいなおねえさん」といえば、いまだに水野真紀のイメージなんですよね。歴代の「きれいなおねえさん」を調べてみました。
初代 水野真紀 (1992年~1996年)
2代目 松嶋菜々子(1997年~2000年)
3代目 片瀬那奈(2001年~2002年)
4代目 中谷美紀(2003年~2004年)
5代目 仲間由紀恵(2005年~)
全員めちゃくちゃ「きれいなおねえさん」ですね。
きれおね
http://kireone.jp/
で、ナショナルの美容家電のブランドサイトのURLが「きれおね.jp」だったのです。それにしても思い切ったドメイン。「きれいなおねえさん=きれおね」と略すインパクトがスゴいし、それが会議で承認されたのも素晴らしい。コンテンツも充実してます。
女性の「巻き髪」は、こうやってセットされてたのか。なるほど。
http://national.jp/kireone/hair/hairarrange_m_02.html
まとめ
やっぱりわかりやすいURLって大事ですね。「きれおね=きれいなおねえさん=ナショナル」というイメージが刷り込まれましたから。
オープンな広告管理システム「openAds」が名前を変え「openX」として登場しました。バナーの切り替えを管理したり、成果を確認できたりします。これ便利ですよね。
openX
http://openx.jp/
ちょっと使ってみたいです。
いい感じのブログを教えてもらったので、さらっとご紹介を。
TIIDA BLOG
http://blog.nissan.co.jp/TIIDA/
情報もまとまっていて、すごく素敵なブログです。「BlogPeople Loves TIIDA」という企画も面白いですね。
http://member.blogpeople.net/TIIDA/?link_id=BPlove
今後もチェックするのが楽しみ!
いよいよ今週末4/19(土)~はアースデイです。アースデイとは(以下引用)
http://www.earthday-tokyo.org/
アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。
■アクション
ブログでアースデイをご紹介するのも、アクションのひとつ。アースデイには、アクションを起こしている様々な人や団体が集まってきます。
全ての人や団体に賛同できるわけではありませんが(その雑多さが良いんですけどね)基本的には「お祭り」ですので、参加して楽しむのが一番です。
いろんな形で少しでも地球のことを考える日になれば良いですね。
■ここでも登場YouTube
著名人のビデオメッセージを「Youtube」で公開しています。
http://www.earthday-tokyo.org/2008/video.html
当たり前になりすぎて忘れてしまうところですが、気軽に「Youtube」を利用する流れは一般的になってきていますね。
ひと昔前であれば、サーバを用意して、回線にも余裕を持たせて、大変な準備をしたうえで「動画コンテンツを公開」という流れでしたから。
インフラが弱く、コンテンツ産業が未発達な国で、YouTube登場は相当なインパクトだったのではないでしょうか。
このように「アクション」が沢山の人に届く土壌は出来上がっていたのですね。ネットを利用した社会貢献活動も増えてきました。
その辺りもそのうち紹介したいなと考えています。
今日は日曜日なので、ゆっくり時間もとれるし、いつもとは違った内容にしてみようかなと「女性向け雑誌のウェブサイト」を探してみました。そこで「ノンノタウン」というサイトを見つけました。
女性向けファッション誌「non-no」版の仮想空間ということですね。なんだか完成するまでの苦闘がみえるサイトで、ほろりと涙がこぼれそうに。世界を作るのって大変ですよ。
ノンノタウンとは
アバターの着せ替えができたり、ゲームができたり、写真をアップロードすると「non-no」の表紙風に加工してくれたり、コンテンツは面白い。
では、どうなのか
うーん。これからに期待ですね。運営がどこまでコンテンツを増やせるのか。「プーペガール」のようにコラボを狙っていけば面白そうなんだけど。
わざわざ時間を割いてまでサイトに訪れる動機があれば人気が出るような。ファッション誌が仕切っているので、アバターアイテムを充実させて、それを「見せびらかす」「繋がる」仕組みを用意したり(ここが弱い気がする)いまのままだと自己満足で終わって承認欲求が満たされないかな。
時間を置いて再訪してみたいです!
[関連サイト]
集英社女性誌のポータルサイト「S-Woman.net」
ノンノタウン
プーペガール
[関連記事]
インテル×ノンノモデルさん パソコン初心者さん向けブログ講座
あのブログから学ぶシリーズと称して、様々なブロガーさんからテクニックを拝借することにしました。
今日は「ホームページを作る人のネタ帳」さんを真似て、見出し用の画像を付けてみました。
ファンになる理由
日々いろいろなブログをチェックしていますが、RSSリーダに登録して随時確認(ファンになっている)しているブログというと、30~50個ぐらいになるでしょうか。
ファンが沢山いるブログには、それなりの理由があるはず。
もちろん「内容が面白い」「頻繁に更新してる」などが大きな理由でしょうが、それ以外にも小さな工夫が隠されていそうです。
たしかに、見出し画像を入れるだけで、目を引くようになりました。今回のように拝借したテクニックをブログでご紹介出来ればと考えてます。
備忘録
1.画像が単調にならないように、毎回変化を加えよう。
2.毎回違うものを作るのは大変なので「テンプレート」を作ってスピーディに。
3.写真をうまく使おう。