さぁブログを更新しようと意気込んでも、なんとなく忙しかったり疲れていたり … けっきょく書かなくなってしまいます(別に無理して更新しなくてもいいんだけど)
ということで、どんな状態でブログ書いていたのかを備忘録として、毎回の記事末に「ブログを書いていた状況」として残しておくことにしました。まずは己を知るところから。
読んでる方からしたら、なんのこっちゃ…ですよね。それでも続けてみます。たぶん。
こんな状況で書いてます
ということで前回のブログで「ブログを書いていた状況」をメモしておこうと思い立ってすぐにこの記事を書きはじめました。喫茶店にいます。
私生活でちょっとした悩みを抱えていたので、ブログの更新が止まってました。
楽観的な性格ですから深く落ち込むことは少ないけれど、アウトプットできないくらい落ち込んでいたようです。そんなときに無理してブログを更新しなくてもいいかなと割り切ってサボってました。
こうやって記事を投稿できたのは、精神的に持ち直したというバロメーターになりますね。
アウトプットされないもの
悩みごとについて詳しいことは書きませんが、下書きには残っています。客観的に記事にすることで考えが整理されました。
アウトプットされた情報も大切ですが、アウトプットするために頑張って考えたことも大切なんです。当たり前か。
表明してる
外からわからなくても、「この記事」を書いたことで、自分の中では「表明した」ことになります。区切りが付きました。
ということで
興味あることにも興味を持てないような状態が続いていたので、7月からは少しずつ戻していきたいなと考えています。ちょっとだけ新鮮な気持ちで向き合えるんじゃないかなとワクワクしています。
我ながらポジティブだ(笑)
MOONGIFTさんを真似てPressmarkを使ってソーシャルブックマーク風のメモ「技術関係メモ」を続けています。
WordPressをソーシャルブックマーク風に「Pressmark」
あと、気になった記事はTumblrでも引用するようにしてます。
こんな噂「WordPress、クリスマス前にTumblrのレイアウトを採用か」もあるので、少しずつTumblrからWordpress移行してもいいかな。
文具屋で「ノートを新しくしてみようかな」「手帳のメーカー変えてみようかな」と小一時間悩んでみたのですが、けっきょく今の方法がしっくりくる…というところに落ち着きました。
ということで、いま現在の情報整理方法をまとめてみました。
ノート(仕事以外)
仕事以外で考えごとをするときは方眼のノートを使ってます。いろんな方眼ノートを試した結果「ライフのクリッパーノート」が生き残りました。
ライフ クリッパーノートA4
・薄めで品のある方眼
・リング式なので広げやすい
・表紙が厚紙なので丈夫
・ページの角が取ってある
・紙質が良い
Amazonでも買えます。
大きめのA4サイズを愛用してますが、持ち運びを考えたらA5やB5サイズのほうがいいかも。
手帳
手帳はモレスキンの「スケジュール+ノート」を使ってます。ノートページが多いので、ちょっとメモするのにも便利です。
日付とノートが対になってるので、いつメモしたのかが分かるのもポイント。
モレスキンを使っているのは「なんか格好良いから」という単純すぎる理由です。1年通して使うものですから、格好良さは大事。
方眼の付箋
ノートや手帳を使っていて1ページに収まりきらないときは、方眼のポストイットを貼って拡張します。これが便利!
という感じでネタを整理しています。お気に入りのアイテムを使ってネタを考える時間は楽しいものです。
この前、オリコンのサイトでこんなページを見つけました。
この仕組み、ブログパーツ化したら面白そうなんですけどね。
⇒オリコン 今日の注目GIRL
ストリートスナップのブログパーツ・・・どうですかね。
アクロスの定点観測とか。
アクロス
http://www.web-across.com/
Fashionsnap.com
http://www.fashionsnap.com/
思いつきでした。
—————————————————————
[2009.03.12追記]
マイクロのブログパーツでスナップが表示されている版も見かけます。
(以下ページを見る限りアイテム紹介だけなのですが)
http://www.mycloz.com/blogs/blogparts?blog_id=18
本日は伊能忠敬の誕生日だそうです。
歴史上の偉人の中でも何故か「面白い人だなぁ」と
好きだったのです。
婿入りして商売を成功させて、家業を息子に譲って、
上京して学んで60歳も近くなってから測量開始。
向上心とマニアックさ、この辺りに惹かれるのかもしれません。
⇒ 伊能忠敬(wikipedia)
⇒ 伊能大図彩色図の閲覧:国土地理院
⇒ 伊能忠敬記念館
⇒ 伊能図―東京国立博物館蔵伊能中図原寸複製 (大型本)
Googleでこのようなコンテンツも。
⇒ 本日2月11日は、伊能忠敬の誕生日です
すっかりお正月気分が抜けた頃だと思いますが、
皆様はお賽銭はいくらにしましたでしょうか?
私は5重に縁があると聞いたことがあったもので、
毎回「55円」にしています。
本当に「55円」で良かったものかと気になり、
調べてみると面白い記事が。
⇒お賽銭の話
55円は「後生ご縁がありますように」・・・なるほど。
諸説あるようですが納得できる語呂合わせです。
お賽銭も大切ですが、お祈りしたことを忘れずに、
日々精進することが肝心なのですよね。。。
忘れずに。
以前の記事内で気になっていると書いていました、
モレスキン シティノートブックを購入してしまいました。
⇒京都の手帳 オリジナルで作ってみる
基本的には「路線図・簡単な地図・メモ」と簡単な内容。
ガイドブックとして考えると物足りないのですが、
書き込むスペースは沢山あるので「自分の手帳」に
していく楽しさはありそうです。
そして何より「持って嬉しい感」がありますね。
そこは、さすがモレスキン。
ずーっと楽しみにしていた、モレスキンのシティノートブックの
「東京」と「京都」が発売してたな・・・とふと思い出し書店へ。
残念ながら売り切れていたため、少し気になっていた、
「京都旅行手帳 」を取り敢えず、購入してみました。
基本的には「地図+メモ欄」という単純な作り。
案外使い勝手が良さそうです。
シティノートブックもそうですが、シンプルな方が、
「自分のものにしていく」楽しみがありますね。
だったら、以前ご紹介した
「クリアフォルダでA4手帳 そろそろ来年の手帳を考えてみる」のように、
自分でカスタム京都手帳を作ってしまうのも面白そうです。
基本的には
・地図
・メモ欄
・バス路線図
・イベントカレンダー(歳時記)
・主な名所
などがコンパクトにまとまれば良さそうですね。
・・・情報まとまりましたら、ご紹介出来ればと考えております。
ここ数年スケジュールはGoogleカレンダーなどWeb上にまとめるようにしていました。
印刷したスケジュールをノートや手帳に挟んだり貼ったりしていたのですが … どうしてもパラパラになっちゃうんですよね。そこで以下の記事が目に留まりました。
クリアフォルダの内寸は通常、A4用紙が入る大きさ。下の部分を若干切り落としてもA4用紙を収めるには十分だ。引用元:Web派もお試しあれ! クリアフォルダでA4手帳を自作する
むむう、なるほどクリアフォルダの下を切り落としてステープラーで留めれば立派な手帳になるわけですね。目から鱗だ。
参考:ライフハック テンプレート ライブラリー覧
上記記事内にもありましたが、こちらのテンプレートが活用できます。
参考:DIYNOTE A4リフィル
素晴らしい!このリフィルを使えば完全に「手帳」ですね。
既製品を使うのがベストかもしれませんが、自分でカスタマイズできる手帳も悪くないですね。クリアフォルダをカットするだけで作れるんですから。
Cool Codingさんより
アイデンティティ図作成のススメ
この気持ち、凄くわかります。
たまには自分が何者かを確認しておかないと、
「何をやってるんですか?」と聞かれたときに
困りますからね。
「なんでも屋さんですよ」と濁すことが多いのですが、
自分でも何をやっているのか、分からなくなることも
あります。。。
今日は誕生日でした。何歳になったかは写真をご覧ください。
(会社で祝っていただいた際の、激ウマケーキです)
便利なもので、
wikipediaを日付で調べると「その日」について書かれています。
今日は押し売り企画「11月25日とはこんな日」です。
11月25日に起こった気になること
三島由紀夫が割腹自殺した日のようです。
自分が生まれた1978年の11月25日は
wikipediaには「竹内まりや」がデビューした日とあります。
「YMO」のデビューアルバムが発売された日でもあります。
生まれたときからYMO好きになることは予言されていたのかもしれません。
誕生日が同じで嬉しい有名人
アンドリュー・カーネギー:鋼鉄王 偉大な事業家です。
カール・ベンツ:ベンツを作った人ですね。
ジョー・ディマジオ:モンローの旦那、メジャーリーガーです。
吉本 隆明:時代を駆け抜けた思想家。
岡田彰布:阪神の良い選手&良い監督(元)
寺門ジモン:ミスター付加価値・ネイチャージモン
高津臣吾:全盛期は本当に凄かった。珍プレー好プレーでも活躍。
椎名林檎:全く同じ日生まれ。
伊藤淳史:電車男ですね。
太田雄貴:フェンシングの銀メダリストです。
あら不思議、誕生日が同じだけで、この親近感。
この人たちも今日、誕生日をお祝いしていたのでしょうか。
たまには「その日」に何があったのかを注目してみることも
面白いものです。
前から気になっていた「百式企画塾」今週のテーマが本日締め切りだったので、急遽考えてみました。
お題は以下の通りです。【百式企画塾】 画期的な「名刺」を考える!
「まさかこんなことになるとは・・・」。2009年、あなたが考えた「画期的な名刺」によってビジネスシーンが大きく変わろうとしていた。この名刺を使った人は人脈が30倍に跳ね上がった・・・という、その脅威の仕組みについて次のことを教えてください。
その名刺は「人は(A)されたときに相手と仕事がしたい!」という心理法則を応用し、(B)なる機能を備えていた。しかも、(C)なるちょっとした工夫が施されていたため、絶対に捨てられることがなかったという。その名刺の名前は(D)。
※ よろしければ是非図解も!
では早速「画期的な名刺」の例文を穴埋めしてみます。
A:直近の面白い案件の話を
B:賞味期限
C:果物が美しく朽ちていく
D:美味しく食べられる名刺
その名刺は「人は「直近の面白い案件の話を」されたときに相手と仕事がしたい!」という心理法則を応用し、「賞味期限」なる機能を備えていた。しかも、「果物が美しく朽ちていく」なるちょっとした工夫が施されていたため、絶対に捨てられることがなかったという。その名刺の名前は「美味しく食べられる名刺」。
解説と言い訳
名刺交換した時期を明示するために賞味期限を設けます。時間とともに描かれている果物のイラストが美しく朽ちていきます。賞味期限が切れたら新しいものに交換してもらいましょう。
技術的にクリアするのが難しい問題もありそうですが、インクの退色とか、既存の技術でなんとかしたい(無理そうだな)
画期的というより、ちょっとしたアイデア名刺って感じですね…。
ボツ案
代議士さんなどの、極めてシンプルな名刺は、とてもとても捨てられないオーラを醸し出してます。そんな「オーラを醸し出す名刺」という案も考えたのですが、 曖昧すぎるためボツとしました。触ったら微弱な電気が流れるとか。
仕事には4種類しかない、そしてその連続性について
なるほど。共感するところの多い記事です。
* 金になって楽しい仕事
* 金になってつまらない仕事
* 金にならなくてつまらない仕事
* 金にならなくて楽しい仕事
続けていると「楽しい」「つまらない」「金になる」「金にならない」というのは本人の能力や気持ちの持ち方、そして周囲の環境などによって変わっていくものです。「金になるとかどうでもいいし、仕事の話なんてしたくない」みたいな無関心状態が1番不幸なように思います。
大変ですモンスターハンターがやめられません!この中毒性はなんでしょうか!電車の中でも「あの人モンハンやってるな」と気になってしかたありません。同い年くらいのサラリーマンもやってます。この情熱(そして時間)を有意義に活用できないでしょうか?
モンハン異業種交流会やりたい
そこで「モンハン異業種交流会」とか面白いなと考えていたら、ライブドア「モンハン部」のメンバーの方が実践されていたようです。
http://blog.livedoor.jp/ldmh/archives/51252522.html
「モンハンを通じて色んな人と交流しちゃおう」って、いいですね!オフ会じゃなくて「異業種交流」というのもポイントですね。そういえば友人は某ゲーム会社の人と「狩り仲間」らしくて、複雑な異業種交流っぷりが羨ましかったりします。そんなに他社のゲームにハマっていいのかなと心配になる(笑)
モンハン部
調べてみると世の中には「モンハン部」というものが多数存在するようです。
livedoorモンハン部
ペパボ「モンハン部」
さくらモンハン部
面白法人的モンハン部
モンハン部ログ
なんか楽しそうでいいな!「テニス部」とか「フットサル部」よりも気軽に参加できますからね。「仕事終わったら狩らない?」みたいなコミュニケーションが生まれます。大人になってから本気でゲームするのも悪くありませんね!