実家を掃除していると祖父から貰った「泥めんこ」が出てきた。
「泥めんこ」とは
「泥めんこ」ってなんだろう。
江戸時代から明治にかけて子供たちの間で遊ばれてきた泥めんこは、動物、家紋、歌舞伎役者、12支、力士、将棋の駒、などが型抜きされ素焼きの多種多様性が現代でも楽しめると同時に当初の時代背景もわかるものです。引用元:神田雑学大学「泥めんこ」
江戸時代に流行った遊び。写真の「泥めんこ」は力士かな?千葉県(特に船橋市・千葉市)の畑から発掘されることが多いらしい。祖父は千葉県で農家を営んでいました。
むかしは祖父の家にも沢山転がってました(残念ながらほとんど捨てられてしまった)。今では耕しても出てこないそうなので、部屋のどこかに残ってないか探しにいきたいな。
今戸焼
どうやら千葉県で発見される「泥めんこ」は東京の「今戸焼」のものらしい。現在は「今戸焼 白井」さんが今戸に残っている唯一の窯元みたいですね。
浅草でみかける素朴で味のある人形は今戸焼のものだったのか。今戸神社で今戸焼の人形を授与いただけるみたいなので今度訪れてみよう(人気があってなかなか手に入らないらしいけど)
参考
・Wikipedia:泥面子
・市原市埋蔵文化財調査センター:「泥めんこ」のはなし
・いまどき人形:今戸焼・今戸人形について
この冊子が面白いシリーズ。今回は坂口トモユキさんの「痛車Z+」です。「痛車Z」という写真集が発売されており、その同人誌版という位置づけみたい(たぶん)。デザインはどちらも大岡寛典さんということで同人誌なのにクオリティが凄まじい。
アニメやゲームなどのキャラクターをあしらった「痛車」をこれでもかと高精細に撮影してます。写真展にも足を運びましたが、ひたすら圧倒されました。まじまじと痛車を見たことなんてありませんから。
ちなみに「痛車Z+」はCOMIC ZINで購入可能です。
ニョロフスキーカンパニーの「ごん助」さんが撮り続けている外蛇口。なんとそれが冊子になりました。
こんなに外蛇口溢れた冊子は見たことありません。コミケ(C83)で頒布されていたのですが、グルッと見回す限り突出した「どうかしてる(褒め言葉)」冊子だったと思います。実際「ん?なんだなんだ?」と興味をもって足を止める人も多かった模様。
これを読んだが最後、そこここにある外蛇口が気になってしまう恐ろしい冊子でもあります。Webからは外蛇口ドットコムやみちくさ学会「外蛇口」で外蛇口を堪能できますよ!
この冊子が面白いシリーズ。今回は一昨年のコミケで手にして衝撃をうけた「東京の灯台」を作られた「おにぎり子」さんの新刊「千葉の灯台」です。
淡々と灯台を紹介されてるストイックな冊子です。「到達難易度」なども書かれているので実際に訪れる際に便利そう。「ちょっと灯台でも見にいってみようかな」と思わされるんですよね。
会場で少しだけお話できたのも嬉しかったです。灯台情報満載な作者さんのホームページはこちら「かんめしや」。
飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回は「恵 megumi 生きて届けるビフィズス菌カプセルのむヨーグルト」です。商品名で全て説明してますね。サラサラ系。驚いたのは本当にカプセルのツブツブが入ってるんですよね。森下仁丹と共同開発と書いてあって納得。
入手先:サミットストア
飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回はオハヨーの「伊予柑のむヨーグルト」です。オハヨー製品は美味しいので安心して購入できます。岡山県の企業なので瀬戸内エリアの果物を使ったものも多いですね。サラサラ系のヨーグルトに伊予柑のツブツブが入ってます。そりゃ美味しい。
入手先:クイーンズ伊勢丹
飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回マルエツのPB「マルエツ365 ジャージーのむヨーグルト」です。ほぼヨーグルト系。Tokyu Store Plusに近いかも(こちらのほうが甘め)。製造しているのは長野県にある「ヤツレン」です。
入手先:マルエツ
飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回は蒜山酪農の「蒜山ジャージーのむヨーグルトマンゴー」です。ドロドロ系とサラサラ系の間ぐらい。ちょうどいい。今まで飲んだ中でも上位に入るぐらい美味しいです。しっかりマンゴー味。
入手先:京王ストア
飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回は「MEGMILK プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト」です。別に鉄分を欲しているわけじゃないのですがプルーン味に惹かれて購入。サラサラ系ですね。低脂肪というのもポイント。ただでさえ飲むヨーグルトは「健康によさそう」なのに「栄養機能食品」と書かれてると気になってしまいます。しっかりプルーンの味で美味しいです。
入手先:ポプラ
このブログは「ログを残すため」に書いているので読者を想定しているわけじゃありませんが、こうやってネットに露出している以上(けっこう訪れる方も多いですし)ちょっとは気にしたほうがよさそうです。
それでも誰かのために書くのはブログっぽくありません。悩ましい。
だったら自分自身を「読者」として自分が読みたい記事を書けばいいやと開き直ってみました。では、自分はいったいどんな読者なんでしょうか?
どんな読者か
・性別と年齢 これは30代男性ということになりますね。この年齢の男性が読みたい記事ってなんだろう?
・居住地 東京都武蔵野市に住んでます。西東京や吉祥寺の話題には興味あるかも。
・仕事 いわゆるサラリーマンです。専門的な知識や速報性のある記事は読みたいと思ってそう。
・可処分所得 お金持ちではありませんが、そんなに貧乏でもありません。ファミリー層ではないので給与も比較的自由に使えます。ちょっとぐらい趣味に使えるお金もあるので趣味を広げたり深めたりするような記事は読みたいはず。
・趣味 音楽とドボクとテクノロジー。スポーツも全般的に好き。雑誌を読むのが大好き。ブログを書いているので、今回の記事のようなネタにも興味ありそう。
・身体的なこと 中肉中背。右肩に爆弾(四十肩)を抱えている。視力悪い。それなりに大食い。そろそろ健康に関する話題はチェックしたいかもしれませんね。ストレッチ方法とか食生活とか。
どんな記事が求められてるのか
最近やたら記事を書いてる「飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ」は、想定する読者から少し離れてることがわかります。我ながら唐突すぎる(笑)
強引に絡めてみれば「健康に気をつかいはじめた30代男性に向けて」という説明が出来るかもしれません。
ガジェット好きとしては「Nexsus7を買ってしまった顛末など」はマッチしてますね。意外と「室内に洗濯物を干す(室内物干しまとめ)」あたりは自分にとって良記事なのかも。
ということで
「自分はこんな記事を読みたいんじゃないかな」と想定しながら書いてみるのは幅が広がって面白そう。
もっと深めて「しっかりマーケティングしてるぜ!」とか断言できたらカッコいいんだけど。
やんわり続けてみたいです。
我ながら「飲むヨーグルトの記事ばかり書いてるな」と呆れてきた飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ、今回は「グリコ 朝食プロバイオティクスのむヨーグルト」です。
プレーンと書いてあるので勝手に「無糖なのかなー」と思って購入しましたが、ちゃんと甘いタイプのドリンク。サラサラ系。ジュースっぽく飲めて美味しい。甘いのが好きな人にオススメ。ヨーグルト風味の乳酸飲料に近いかも。グリコ独自の「BifiX」というビフィズス菌を使ってるみたいです。
入手先:ファミリーマート
誰に望まれることなくても、ついつい更新してしまう飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズ。今回は楽酪ミルク工房の「のむヨーグルト」です。それほど流通していない逸品。
ほぼヨーグルトそのもの系。でも、酸味がさわやかで甘みもほんのり飲みやすいです。ご当地ヨーグルトドリンクは口にする機会が少ないので飲めると嬉しいですね。
入手先:知人のお土産
年明けでも変わることなく飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)紹介シリーズです。今回はお馴染みヤスダヨーグルトの「越後姫」です。
越後姫というのは新潟のブランドイチゴみたいですね。ちなみにヤスダヨーグルトは新潟の企業。
超濃厚。チーズっぽい濃厚さというか。イチゴ感が前面に出ているわけじゃないけど … ふんわりイチゴ味。とても美味しいです。
入手先:クイーンズ伊勢丹