(ブロガーっぽいタイトルですね)
このブログもようやく300記事を越えました。500記事書くと決心してからおよそ9ヶ月が経過。その時点で220記事ぐらいだったので1ヶ月で約9記事ペース。このままだと500記事を越えるのは22ヶ月後 … まだまだ道のりは長い。
別に500記事越えなくても目標があれば続けてやろうと奮起できるものです。やんわり頑張ってます。
スタイルを確立する
続けるためにスタイルを確立を目指してみました。「スタイル確立するぞ!」と意気込んだわけでもなく「やってりゃスタイル確立されるだろ」ぐらいの軽いノリで。
・ちゃんと「自分が気になること」を書く
・ちょっとだけ「誰かが気になるようなこと」を書く
人気記事を書いてやろうと気負うことなく、ちゃんと自分が気になったことを残すようにしました。「人気記事書いてどうするつもり?」という根本的な問いもありますし。
そして読んでいただいた方にとっても「気になること」があればいいなと。
素早く・どこででも書けるようにする
限られた時間でブログを書くには「素早く」「どこででも」書けたらいいですね。
通勤時にiPhoneでブログ用のメモを残しておいて、退勤後にサッと書き上げるようになりました。
写真が文章を生んでくれる
ブログに書きたいことを写真で残しておくと、それが文章を生んでくれます。取りあえず写真を撮っておく → iPhoneで写真をパラパラ閲覧 → それに合わせて文章を考えるという流れです。こんな初歩的なことに気付くまで時間がかかりました。
でも写真を撮っておくとそれだけで満足しちゃうことがあります。そして「まあ書かなくてもいいか」と堕落していくことに。無理して書くこともないので、書かなかったものは縁がなかったと割り切ります。
400記事までの目標 – 文体を確立したい
どうにもこうにも文章が拙いんです。普段の仕事では堅めの文章(メール)を書くことが圧倒的に多いので、くだけた調子にしたくても温度感が掴めない。やんわりふんわり書きたいな☆
400記事までの目標 – TwitterやFacebookで告知する
今までは意図的にTwitterやFacebookで記事を広めていませんでした。ネガティブな反応は怖いですし、広めると責任も伴います。わざわざ広めるほどの記事じゃないと自虐的になったりも。そろそろ広めてみようかなと検討してます。
400記事までの目標 – 少しぐらいは読者を意識する
次の目標としては、現在の殴り書きスタイルを変化させて内容を充実させたいですね。それなりの年齢ですし「鋭い!ヤバい!カッコいい!」とか褒められたい!
といいながら、ブログを読み返して「当時はこんなこと考えてたんだな」などなど記録しておいてよかったと思えることが増えてきたので、基本的には自分のために続けてみます。そのなかで少しでも読者の方に興味を持っていただけるようなものが書けたら嬉しいですね。
結局のところ
「ブログで有名になってやる!」といった野望がなければ、淡々と自分のログを残すのが目的になるんですよね。
続けるための意識というなら「もう日記でいいじゃん」と開きなおって、ログを残す楽しさを優先したのが大きいかもしれません。
そんな感じで(どんな感じで?)まず400記事を目指してみます。今後ともよろしくお願いします!
どうしても聞きたいトークセッションとパネル発表があったのでSFC Open Research Forum 2012「知のbazaar」に行ってきました。
SFCというのは「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス」のこと。スーパーファミコンじゃありませんよ(お約束のツッコミ)。面白いことをやってて、卒業生も独特な活躍をされてる方が多いイメージの大学ですね。
あまり時間がなかったので加藤文俊先生のトークセッションと研究室のパネル展示。田中浩也先生研究室の展示を中心にまわってきました。
これ高校生は遊びに行ってみたらいいですよ。SFCへの進学を目指してなくても「大学って面白いんだな」「なにか面白いことやってみたいな」というワクワクを持ち帰ることができるので。
また来年も訪れたいです!
先日発売された「よつばと」のガチャガチャを、誕生日プレゼントにいただきました(おかげでフルコンプ)参考:カプセルQフロイライン よつばとしろとくろのどうぶつ
1回400円も納得のクオリティ。どうやら品薄らしいので見かけたらぜひ。
久々に飲むヨーグルト(=ヨーグルトドリンク)ご紹介シリーズ。今回は福島乳業株式会社の「のむデンマークヨーグルト」です。酸味があって美味しい。サラッと飲める。酪農王国デンマークの名を冠してます。
写真は小さめな100mlパックですが、ちょっと飲みたいときに良いサイズ。
参考:福島乳業株式会社 のむデンマークヨーグルト
今年から始まったJ1昇格プレーオフ決勝へ行ってきました。もちろん歓喜の瞬間を目撃するために。
でも、結果はあまりにも残酷。試合終了後、ピッチに倒れ込む選手達。僕もその場から動くことができませんでした。
気が付いたらよたよたと都営霞ヶ丘アパートの裏手にある公園にいました。
参考:意を決してカテゴリーを整理してみる
当たり前ですが、関連記事表示の精度が上がりました。今までは表示されないものもあったので大きな進歩です。ちなみに関連記事表示は「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」というプラグインを利用しています。
このプラグインは「タイトル」「内容」「カテゴリー」「タグ」などを利用して関連づけしますので、ざっくりしたカテゴリーだと精度が低くなるのは当然ですね。
またカテゴリーを整理した変化が見つかったら記事にしたいと思います。
こんな状況で書いてます
(ブログを更新し続けるために書いてる状況をメモ)
昼休みにブログをチェックしていたら「むむ!関連記事がちゃんと表示されてる」と感動したので、勢いで更新してみました。短い時間だと、これぐらいの文量が限界ですね。
参考:ユーザーのためが最強のSEO!nanapiのSEOで何をしているか
記事を読みながら「このブログもカテゴリーをなんとかしないと不便だな」と反省したので、思いきって整理してみました。ブログをはじめて約4年ですからね…もうめちゃくちゃですよ。
整理前
なんというか「細かく分類してる」カテゴリーと「ざっくりしたカテゴリー」が混在しているんですよ。「米菓」「トニーローマ」は分かれてるのに「ガジェット」は範囲が広すぎる。
Webサービス / WordPress / その他 / のむヨーグルト / アイデア・ネタ / オープンソース / ガジェット / デザイン / トニーローマ / ドバイ / ブログ / ミニコミ / 中央線 / 冊子 / 団地 / 書籍 / 気になるもの / 米菓 / 農業 / 音楽
悩んだらとりあえず「気になるもの」にカテゴリーしてしまうので、わけわからないことになってました。
どうしようか
そもそも雑多すぎるんです。ドバイってカテゴリーは必要なのか?行ったこともないのに。ということで、既存のカテゴリーを大カテゴリー/小カテゴリーに分けてみます。
- Web・IT関係:Webサイトメモ / Webサービス / WordPress / オープンソース / ガジェット
- ブログ関係:ブログ
- デザイン関係:デザイン
- 出版・印刷関係:書籍 / 冊子 / ミニコミ
- 食べ物関係:のむヨーグルト / トニーローマ / 農業 / 米菓
- ドボク関係:ドボク / 団地
- 音楽関係:音楽
- その他の関係:その他 / アイデア・ネタ / ドバイ / 気になるもの
新しくカテゴリーは増やさないことにしました。記事を再振り分けする際に必要であれば増やします。
整理中
さあ、過去の記事を分類していきます。2012年11月現在で300件弱ありますので … まあまあの作業量です。iPhoneのWordPressアプリを使って帰宅の車中&途中で喫茶店でコツコツと作業します。ひたすらコツコツと。結構ハマります。
整理後
うーむ。しっくりこないカテゴリーもあります。やっぱりニュースサイトなどを参考にしてビシッとカテゴリー分けすべきなのかもしれません。
それでも個人ブログならではの、ゆるいカテゴリー分けが好きなので、このままいきます。
で、カテゴリーを分けてみると「これはもっと深めてみたいな」という欲求が湧いてきます。興味が整理されたんでしょうね。いいぞ。
- Web・IT関係:Webサイトメモ / Webサービス / Webネタ / Web開発 / WordPress / アプリ / オープンソース / ガジェット / ゲーム / モバイル / 動画
- その他の関係:おもちゃ / その他 / よもやま / アイデア・ネタ / テレビ / ドバイ / ファッション / 中央線 / 宇宙 / 気になるもの / 自然 / 部屋
- スポーツ関係:サッカー / スポーツ全般 / 野球
- デザイン・アート関係:アイテム / アート / デザイン
- ブログ関係:ブログ
- 仕事関係:ビジネス / 仕事ネタ
- 出版・印刷関係:冊子 / 書籍 / 漫画 / 雑誌
- 広告関係:Web広告 / 広告全般
- 街関係:ドボク / ドボクイベント / 団地 / 気になったもの / 社会科見学
- 身体関係:ふくらはぎ / 肩 / 身体その他
- 音楽・映像関係:映画 / 音楽
- 食べ物関係:お店 / のむヨーグルト / トニーローマ / 米菓 / 農業 / 食べ物その他
これからやること
- サイドバーに表示されるカテゴリーを折り畳めるように
- カテゴリーの並び順を変更する(プラグイン導入)
- 読み返して気になった記事を深めてみる
こんな状況で書いてます
(ブログを更新し続けるために書いてる状況をメモ)
自宅で夕食後に書いてます。通勤時にベースは書いておいたので、ちょこっと修正してアップ。テレビ視聴モードに入る前に「ブログを書いてしまおう」と腰を上げました。
さぁブログを更新しようと意気込んでも、なんとなく忙しかったり疲れていたり … けっきょく書かなくなってしまいます(別に無理して更新しなくてもいいんだけど)
ということで、どんな状態でブログ書いていたのかを備忘録として、毎回の記事末に「ブログを書いていた状況」として残しておくことにしました。まずは己を知るところから。
読んでる方からしたら、なんのこっちゃ…ですよね。それでも続けてみます。たぶん。
こんな状況で書いてます
ということで前回のブログで「ブログを書いていた状況」をメモしておこうと思い立ってすぐにこの記事を書きはじめました。喫茶店にいます。
かたくなにドッグイア派を貫いてきたのですが、友人が細い透明の付箋を使ってるのを目撃して「うっかり」購入してみました。
ドッグイアはカッコいい
「付箋を貼ると本棚に収まらないことがある」「買うのがもったいない」「なんか飛び出しているのが嫌」など理由はあったし、豪快に角を折るドッグイアがカッコいいって信じてたんです。
それでもせっかく(うっかり)購入したので、付箋を使ってみることにしました。
わかりやすくて満足度も高い
これ、付箋の接着部が透明だし、付箋そのものが細いので、気になったページだけじゃなくて、気になった行まで残せます。なんで今まで使わなかったのか。
あと沢山の付箋が貼ってあると「読んだな!」という満足度も高い。なにげに重要!
ドッグイアの利点
ドッグイアの利点(?)は、折ってあるから身体的なんですよ。パラパラめくったときに手が止まりやすい。紙の本ならではの魅力でもあります。
という
付箋を使ってる人からすれば今さらなことで感動しておりました。
ブログを書いてる状況
今日から「ブログを書いてる状況」をメモすることにしました。後から読み返したときに「こんな状況で書いていたんだなー」と参考にしたいので。
今日は喫茶店で仕事の合間に書いてます。通勤時に本を読んで付箋を貼りながら「これは便利だな!」と驚いた新鮮な気持ちのまま。
バッハの音楽にのってダンサーが踊ってるCMを見かけて気になっていた「RED BULL FLYING BACH」に行ってきました。予備知識無しだったけど、とても良かった。東京公演の様子はこちら。
ある意味ベタだけど
クラッシック音楽とダンスミュージックの組み合わせというのは、ある意味「ベタ」なんだけれども、それを一流のダンサー&スタッフが形にすると、あそこまで圧巻のステージになるんですね。
見事にバッハの平均律クラヴィーア曲集をダンスに落とし込んでる。観ていて身体が動きそうになります。
ダンスすごい
ダンサー「川口ゆい」さんの存在感がすごい。しなやかに力強く踊ってる姿に惹き付けられます。どうやらキリンジ「雨は毛布のように」のPVで踊ってるのが川口ゆいさんなんですね。あれは印象的だった。
しっかりブレイクダンスを観るのは初めてだったけれど、フライング・ステップスも世界チャンピオンの名は伊達じゃない。ステップやフリーズがバッハの音楽とビシッと合うのは鳥肌もの。
会場も興奮
オーチャードホールという少し堅めな会場なのに、客席にはダンス関係者と思われる(派手でカッコいい)人が沢山。技が決まると大きなガッツポーズが飛び出したり、それもまた興奮を煽ります。なんとも見応えのある1時間強のステージでした。
レッドブルがサポートする守備範囲って広いな、というのも正直な感想。(広い意味で今回もそう)スポーツというかユースカルチャーにとってレッドブルの役割は大きいんでしょうね。
いろんな問屋さんがあって雑多な雰囲気が楽しい浅草橋。そんな浅草橋といえばシモジマですよね(独断と偏見)。文具とか雑貨が安く買えるので結構利用してます。ホントに他の店で買うのがバカらしくなるぐらい安んですよ。
梱包資材や容器など、専門店ならではの品揃えも魅力ありますし、東京の東側に縁がある人にとっては重宝する馴染みの店だったりします。
そんなシモジマさんの造花や花器専門店が「eastsidetokyo」です。なんか浅草橋にあるのが不思議なぐらい(失礼)おしゃれな店なんですよ。でもちゃんと浅草橋価格という。eastsidetokyoという名前もいいですね。
ハロウィン用のかぼちゃを買った
写真はハロウィン用に購入した「かぼちゃ」のレプリカ。とてもリアル。本物と間違えそうになるリアルな造花などが置いてあるので、店内をフラフラしてるだけ高揚してきます。ECサイトもあるみたいですよ。
花屋さんでそれなりの金額で売ってる花器が驚きの値段で売ってたりします。これが浅草橋の底力なのか。オススメです!
自分用にアウトプット先を整理してみました。
ブログ
技術関係ブログ
本ブログ。基本的に日記のような位置づけ。なるべく他のブログでは扱わないようなネタを掲載することにしています。
三鷹ブログ
音楽活動用のブログ。ドボク関係のイベントレポートはコチラに書くこともあります。うまく使い分けできてないのが悩ましい。
メモ用ブログ
京都クリップ
京都好きなので、京都の話題をメモしておく用ブログ。スパム投稿だらけになったので、うまく活用できてない。
技術関係メモ
とりあえずメモ用として。メモとしてはEverNoteを活用してるので不要といえば不要。
写真ブログ
三鷹タカハシメモ
写真をメモしておくブログ。ここから文章を膨らませて記事にすることも。flickrにアップしただけだと忘れてしまうので備忘録として。
三鷹かんさつブログ
三鷹タカハシメモの「三鷹・武蔵野エリア」限定版。わざわざ分けなくてもいいのかな。整理検討。
その他
三鷹tumblr
気になった画像をクリップする用。うまく使えてない。
どれも中途半端だ
外部サービスに頼らずに完結させたい、というところからブログが乱立することになってしまいました。興味が散漫になりがちな自分にとってバラバラとカテゴリー分かれてるほうがいいのかな。
嬉しいことに、どのブログにも訪問してくれる方が一定数いるんですよね。それ故にやめられないというジレンマもあります。
写真ブログが便利
写真ブログは最小限の文章だけに抑えて、素早く更新できるように作ってあります。そうすると文章を考えるよりも、写真を選ぶ作業に専念できます。
ちょっとアウトプット先が増えすぎたので「なんとかしなくては」と悩んでます。どれも中途半端になるのは避けたい。試行錯誤しながら続けてみます!
横浜の元町付近で、次々にスタートする「光るランナー」を見かけました。どうやらスマートイルミネーション2012横浜で実施された「Speed of Light Yokohama– 3 movements」というプログラムだったようです。
Speed of Lightは、本年8月、エジンバラ国際フェスティバル*において世界で初めて公開され、大きな話題を呼んだ一般参加型アートパフォーマンスです。公募されたランナーが、LEDライトを装飾した専用のライトスーツを身にまとい、振付家による動きを織り交ぜながら夜の風景を走り抜けます。
引用元:Speed of Light Yokohama:ブリティッシュ・カウンシル
象の鼻パークで念入りに打ち合わせをするランナー風の集団がいて「テレビのロケでもあるのかな?」って不思議に思ってたんですが「これだったのか」と納得。
光るランナーが横浜の街に走り出していく様を眺めてました。山下公園とかで見てみたかったな。
8月に引っ越してから数ヶ月、だいぶ新居での生活にも慣れてきました。でも1つだけ慣れないのは、今度のマンションは幹線通り沿いなんです。ベランダに洗濯物を干しても、粉塵や臭いが気になります。
浴室乾燥機は洗濯物を溜めてしまうと全部干せないし、乾燥機付き洗濯機は完全に乾かないことがある。そこで室内用の物干しを探しているわけです。
広げて置くタイプ
室内物干しで多いタイプは「広げて置く」こういうやつ ↓
こういうタイプは必要なときだけ浴室に設置できたり便利なんですけど、ついつい広げっぱなし置きっぱなしになるんですよね。万年物干し状態でカッコよくない。
できればカッコいいやつ
せっかくなのでカッコいい物干しが無いかと探してみると、森田アルミ工業の「pid」という室内物干しワイヤーが具合よさそう。
これいいですね!でも賃貸なので設置するには少し気が引けます。
なるほど窓枠物干し
こんなときはアイリスオーヤマだと思いサイトを眺めていると「窓枠物干し」なるものが。さすがアイリスオーヤマ。オークス株式会社のホスミーもよさそう。
カーテンの裏に隠してしまえばスッキリしそう。物干し竿が置けるのもいいですね。ということでアイリスオーヤマの「窓枠物干し」を注文してみました。どうなることやら。