タカハシシステム : その他

カテゴリー ‘その他’

たまにやってくる「定番ものを買って試してみよう」という気持ちになってる。長く売れているものには理由があるはず。

ということで、ナルゲンの1リットルボトルを購入した。なぜ水筒が欲しくなったのかという動機から話せば長くなる。

水筒・ボトルがほしくなった理由

外出するときコンビニで100円の麦茶or烏龍茶を買うのがお決まりだった。お茶をドリンクコーナーから持ってきてレジに100円玉を置いて「このままでいいです」と宣言してバーコード部にシールを貼ってもらい店を出る。

しかし、いつのまにか客が支払い方法を選ぶレジが増えた。お茶をドリンクコーナーから持ってきて決済方法から交通系ICを選んでカードをタッチして購入する。

さほど手間は変わってないし、さまざまな方法で決済しやすくなり便利になったのだが、なぜか「面倒くさい」と思うようになってしまった。タッチ決済よりもワンコインのほうが強い。

そして、はるか昔から浮かんでは消える「ペットボトル代もったいないし水筒を持ち歩いたほうがいいんじゃない?」という疑念が頭をよぎる。

水筒選びの歴史

そうなのだ。今までも何度か水筒を生活に取り入れようと試みてきた。今さらだが、それでも水筒生活が定着しなかった理由に気付いた。今まで買ってきた水筒は、いわゆるシンプルな水筒=ボトルではなく魔法瓶水筒だったからだ!

いくら保温保冷できる水筒が素晴らしくても、自分が求めているもの=ペットボトルの代わりにはならない。

「温かいものや冷たいものがそのまま飲めるなんていいな」「こんなにスリムなボトルもあるんだ」「パッキンも外しやすくて洗いやすそう」魔法瓶水筒の魅力に抗うのは難しく、象印やサーモスを買ってしまう。

ペットボトルに保温保冷機能などないのだ。飲み物を入れられて、丈夫で、メンテナンスしやすければいい。ということでシンプルなボトルを探すことになる。

なぜナルゲン?

冒頭にも書いたが「定番ものを信じてみよう」とナルゲンを選んだ。ただのボトルにしては高い。使い捨て前提で100均の安いボトルにする選択肢もある。

いろんなレビューも読んだ。たまに「昔のモデルはよかったのにモデルチェンジしたら品質が悪くなった」なんてケースもあるから慎重になる。どうやらナルゲンはそんなことなく変わらず高品質らしい。「ボトルが割れた」「プラスチックのバリが気になる」といったクチコミもあるが、全体からするとレアケースに思える。信じてみよう。

ナルゲンのボトルに満足した?

1ヶ月くらい使ってみた感想として、大満足している。まず、漏れなくて丈夫という基本がしっかりしてるのがいい。キャップが大きいからホールド感がよく、しっかり蓋を締められる。蓋の構造もそうだが、漏れない秘訣のひとつは締めやすさにあるのでは?

なによりも「すこし雑に扱っても壊れないであろう」という安心感があるから使いたくなる。

1Lというサイズもいい。500mlボトルも購入したのだが、飲み口が大きくてたくさん飲めるから、すぐに半分くらい飲んでしまい物足りない。日ごろリュックで移動している人ならば1Lサイズでも苦なく持ち歩けるはず。

ナルゲンを買って気付いたこと

上記のとおりナルゲンは飲み口が大きい。飲むときに口から溢れさせてしまう人もいるだろう。500mlのナルゲンボトルを持ち歩いて、思ったよりも減りが激しい=ひと口でたくさん飲んでいることに気がついた。

お茶などをペットボトルで飲むとき、少量ずつ飲んでいたことになる。それでも不満はなかった。飲み口が大きいと身体が求めるままに飲んでしまうことになる。糖分やカフェインの過剰摂取にならないよう配慮する必要もありそう。

ナルゲンボトルの洗い方

100均で売ってる棒の先にスポンジのついたやつに食器用洗剤をつけて優しく洗ってます。それだけだと気になるので、たまにキッチン泡ハイターを噴射→放置→水を入れて振るくらいのメンテナンスはしてる。

昔のモデルはハイターに弱いという話も見かけたので注意が必要そう。このあたりは自己責任で!

ということで

とりあえず買ってみて大満足なので、あとは耐久性など長期間使ってみてどうなのかというポイントくらい。みんな計算することだと思うけど、ナルゲンボトルは2,000円くらい。100円のペットボトルを買ったとすれば20本分。麦茶なら1回分入れたとしても数円だ。20回使えば元が取れることになる。

もう20回は使っているから、ここから先は得するだけ!買ってよかった!

MTG = マジック・ザ・ギャザリングの25周年を記念した展示に行ってきました。今まで発売されたシリーズのパネル展示、パワー9(あまりにも強力すぎる、そして高額で有名な9枚のカード)の展示、カードの原画展示、森本晃司さんらのショートムービー上映、そして会場オリジナルカード(先着順配布)までもらえて大満足でした。転売屋が多すぎてグッズが買えないという、もはやお馴染みの腹立たしいトラブルもあったようですが……。

ということで、特に展示の感想を書くわけでもなく、ここから自分語りします。僕みたいにやめてしまった人も、みんな思い出を語ろうぜ。

はじめたのは僕が高校生のころ、もう20年以上も前になるでしょうか、仲の良かった後輩に誘われたのがきっかけなんです。たぶんリバイズド(第3版/1994年4月発売)のころかな。まだ英語版しかなかったのに後輩の慧眼たるや……。で、本格的にやるようになったのは、日本語版も用意された第4版から。でも、安かったので英語版ばかり買ってたな。投売りされてるホームランドとかアイスエイジも狙い目だったり。高校生は、お金ありませんからね。

場をコントロールしたり、複雑なコンボを考えるのが苦手だったので、基本的にはウィニーデッキばかり使ってました。たまに火力をつけてウィニー・バーンにしたり。袋にコモンが詰め込まれて激安になってるの買ってきてクリーチャーを揃えてたな。

今ならウィニーデッキは高速展開させなくちゃ厳しいって冷静に考えられるんだけど、当時は入手したレアで高コストなクリーチャーを使いたくて、強引に組み込んでたな。ハマったら強いけど、ほとんどハマらないという。懐かしすぎる。

高額カードは「ライオンの瞳のダイアモンド」を2枚持ってるくらい。当時は使いづらいカードだと思ってたのにね。ちょっと調べてみたところ比較的高額な「不毛の大地」「吸血の教示者」らへんは何枚か持ってます。価格チェック面白い。レジェンドも投売りされてたから、もっと買っておけばよかったな(みんな思うこと)

熱心にやってたのはテンペスト(1997年10月発売)らへんまでなので、約3年半でやめてしまった……ということですね。心のどこかで「またやりたいなー」なんて気持ちを抱えたまま20年以上が経過。マジック初心者体験会というイベントも全国各地で開催されているみたいなので、参加してみようかな。ということで、キレイに文章まとまったんじゃないでしょうか。そんな自分語りでした。

マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
https://mtg-jp.com

晴れる屋 | マジック:ザ・ギャザリング 通販サイト
http://www.hareruyamtg.com/jp/default.aspx

江戸川の花火大会に行ってきました。(キレイじゃないけど)やたらダイナミックな写真が撮れたのでメモ。

江戸川区花火大会2013
市川市民納涼花火大会 

江戸川区・市川市の共同開催。「たまやー」「かぎやー」という掛け声で有名な鍵屋さん(宗家花火鍵屋)が手がけてます。

DSC_5598

DSC_5599

DSC_5600

DSC_5601

DSC_5602

京都大学 iPS細胞研究所の山中教授がノーベル賞を受賞されましたね。

唐突に話は変わりますが、バンダイが行った調査によれば「子供の好きなスポーツ(男子)」はサッカーが圧倒的人気みたいです。海外で活躍する選手も増えましたし、国際的な大会を目にする機会も沢山ありますから、妥当な結果なんでしょうね。

NHKニュース:子どもの好きなスポーツ サッカーが人気

なんかスゴい

小学生のころ、勉強のできる友人のあだ名が「東大」だったことありませんか?なぜか「京大」じゃないのは残念ですが(笑)

ちょっとした発見でもしようものなら「ノーベル賞とれる!」と大騒ぎした記憶があります。

今回の受賞も小学生にとっては「なんかスゴい」程度のことだと思うんです。サッカー選手の活躍もそうですし、こういう「なんかスゴい」を身近に感じられる出来事の積み重ねが世の中を変えてるんだろうなって素朴に感動してます。

テクノは世界に繋がってる

僕がテクノ好きになったのは90年代初頭のこと。電気グルーヴをキッカケに、その音楽にハマります。

そしてケンイシイ氏をはじめとした(それこそYMOの時代から)世界で活躍している日本人がいるらしい…という情報を知ることになります。身近にあったものが世界に繋がっている興奮。

学問でもスポーツでも音楽でも、思春期の若者が、そういう興奮に触れる機会が増えてほしいな…という感想でした。

少しだけお台場のガンダムに立ち寄ってみました。今夏のマスト観光スポットですね。

雰囲気は「ガンダム大仏」という感じ。

出口付近のゴミ箱がカオスな状態に。

かなり昔の記事なのですが。
若者にしか聞こえない周波数を利用するという記事がありました。

【第2回】若者にしか聞こえない音 ~聴覚はけっこういい加減?~

・若者にしか聞こえない嫌な音を出して若者を追い出す
・若者にしか聞こえない音を携帯の着信音にして授業中に電話する

なるほどな使い方ですね。

年をとると聞こえない周波数が出てくると話は聞いたことある
のですが、文中にある「高周波数」の音声が聴こえなくて・・・
衝撃でした。

ちなみに、このようなチェッカーもあるようです。
可聴周波数域チェッカ

若者にしか聴こえない・・・何かうまく使えないものでしょうか。
考えてみると面白いかもしれません。

そろそろいい年齢なので、きちんとした保険に入らなくてはと、危機感を強めています。ここで突然余談ですが、以前仕事でお付き合いのあった生保が先日破綻し、そんな意味でも生命保険に関して改めて考える機会となりました。

ネットで検索すれば、ある程度絞れるだろうなと気軽に考えていたのですが「どうすりゃいいのか」スパイラルに突入して混乱中です。備忘録まで、保険探しのサイトをまとめてみました。

価格.com 保険
http://hoken.kakaku.com/insurance/
価格.comさんのサイト。新しいノートPCを買うような気持ちになります。

保険市場
http://www.hokende.com/index.html
いろいろな条件で検索できて良いですね。

Yahoo!保険
http://insurance.yahoo.co.jp/
Yahoo!にも充実した保険カテゴリーがあるんですね。

ソニー生命
http://www.sonylife.co.jp
ソニー信者なら保険もソニーに!

危機管理産業展2008へ行ってきました。そこで防災管理者の方々のお話を伺っていると、いかに従業員に対して危機管理を「告知」「教育」するのかという点で苦労されている。そんな印象を受けました。防災に対して当事者意識を持つのは難しのかもしれません。

日頃から危機管理の意識を持つためのツールやサービス(もしくは制度)そうしたものを考えるのも必要なのかもしれません。エレガントに解決できる方法があったらいいですね。

月周回衛星「かぐや」からのデータにより作成された、月の地形図がウェブサイトで公開されてます。

昨日の「オープンコースウェア」の話もそうですが、ウェブサイトでの公開が当たり前になっていますね。

公開されることが「凄い」とすら思わなくなっています(凄いことなのですが)

08.jpg

(サイト参照元:JAXA|宇宙航空研究開発機構

かぐや特設サイト

http://www.kaguya.jaxa.jp/

宇宙航空研究開発機構内にある、特設サイトです。かぐやに関する情報がまとめられています。「月の地形図」も見ることができます。

かぐや画像ギャラリー

http://wms.selene.jaxa.jp/index_j.html

「月の地形図」の他にも「地球の出」「地球の入り」を高画質な動画でダウンロードすることもできます。やばい!

宇宙飛行士募集中!

そしてなんとJAXAでは宇宙飛行士を募集しているらしい。2008年6月20日締め切り!

http://iss.jaxa.jp/astro/select2008/index.html

スペースシャトルのプラモ

さすがに宇宙飛行士にはなれそうもありませんので、スペースシャトルのプラモデルで我慢することにしました…。


http://item.rakuten.co.jp/fromhands/ha180213/

スペースシャトルって、かわいいですよね。


[関連サイト]

JAXA|宇宙航空研究開発機構

かぐや特設サイト

プラモデルのハセガワ


  • 欲しいものリスト