タカハシシステム : Web・IT

カテゴリー ‘Web・IT’

twitterの「Follow me」バッジをサイドに表示してみました。

設置方法はWebサービスからタグを書き出す方法と、Wordpressのプラグインで対応する方法があります。今回は前者を選びました。(デザインが好みだったので)

今っぽい感じになりますね。

Webサービスを利用して設置
http://www.go2web20.net/twitterFollowBadge/

WordPressのプラグインを利用して設置
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-followme/

iPhoneアプリのwordpress2でテスト投稿してみます。アップデート掛かっていたので試してみると良い感じに。

やっぱりiPhoneからだとタグを使ったり細かな調整したりするのはツラいので、Twitterとブログの間みたいなカジュアルな記事が向いてるのかもしれませんね。この記事のように。

空き時間に思いついたことをメモしたり、脳内のモヤモヤをサッと記録したり。

アプリの詳しい使い方などは、AppBankさんの記事がわかりやすいです(さすが)

WordPress2: WordPress2を使ってiPhoneからブログの投稿をしよう!

段階的にGoogleChromeへの移行を試みています。エクステンションをインストールすると、Firefoxと同じように使えるので、だんだん違和感も薄れてきました。

ChromePlusを使ってみる

といいながらも、標準でマウスジェスチャーが使えるのが魅力的だったので、純正のChromeではなく、ChromePlusを導入することにしました。

ChromePlusでもGoogleChromeのエクステンションが利用できます。(各種エクステンションはこちらからダウンロード)

各種サービスとの連携

ブラウザを使っていて頻繁に利用するのが、各種ソーシャル系サービスとの連携です。Twitterやソーシャルブックマークへの橋渡しはこのエクステンションを使ってます。

Shareaholic for Chrome
http://www.chromeextensions.org/social-communications/shareaholic-for-chrome/

tumblrは日本語で文字化けしたので、ブックマークレットを利用します。FirefoxのTomblooに比べたら少し不便かも。

http://blogote.com/2008/featured-article/google-chrome-with-firefox-addon.html

感想

ブラウジングのスピードは向上しました。慣れているFirefoxにくらべたら戸惑うところもありますが、エクステンションも増えてきたので今後に期待です。

関係ありませんが、ChromePlueのアイコンは「もみじ饅頭」っぽいですね。

■(12/4追記)1日使ってみて

クラッシュしたときタブを覚えてくれないのが気になります…。よく利用するサイトはブックマークバーに入れておかないと怖いな。

Twitterにハマってしまう原因は、既に多くの方に語られてるところだと思いますが、「フォロー」「フォロワー」「リスト」「ツイート」数が目立つところに表示されてるのも要因のひとつなんじゃないでしょうか。

競争心が煽られる

やはり数字が見えると競争心が煽られます。「もっとフォローしてほしいな」「もっと沢山つぶやこう」とか数値目標も立てられますからね。

個人ホームページに付いていたカウンターを思い出します。だんだん数字ばかり気になって本末転倒みたいな。

このブログもアクセス数は気になります。数字だけじゃなくて、その先にいる人間のことを考えなくちゃダメなんですけどね。ついつい数字には心惑わされてしまうものです。

そうやって数字ばかり追いかけて、つまらなくなっていくパターンもありますから。

Twitterでフォローしている作者の堀さんが告知されてたので気になっていた本。やっと読んでみました。

堀さんのブログ
堀さんのtwtterアカウント

佐々木さんのブログ
佐々木さんのtwtterアカウント

ここまでiPhoneを使いこなすのスゴイ…というのが正直な感想です。名刺や書籍をデータ化して管理するのは、すぐにでも真似してみたい。

ふと思いたってTODO管理に使っているRemember The Milk(RTM)のタブに「ブログ」という項目を加えてみました。

そして、タスクではなく「気になったこと」をTODOに追加していきます。メモ帳代わりですね。

ただのメモ帳と違うのはTODO管理ができるので、「気になったこと」をブログに書かないとタスクが消えません。これは追い詰められます。

このプレッシャーは悪くないかも…。しばらく続けてみます!

Firefoxで表示しているタブが増えて「もっさり」してきたので思いきってタブを整理してみました。

そこで「常に開いているタブ=常に利用しているWebサービス」を備忘録として残しておくことにします。

メール

Gmail
http://mail.google.com

これ以外は考えられないメールサービス。UIの良さ、検索の強さなど、良いところを挙げたらキリがない。Gmail以前の生活が思い出せません。

カレンダー

Googleカレンダー
http://www.google.com/calendar/

これもまたGoogleのサービス。グループウェアを使わずに、どこでも予定が確認できるのって便利ですよね。手放せないサービスです。

情報を共有したい場合

Googleグループ
http://groups.google.co.jp

これもまたグループウェアを使わずに情報共有できるのが便利すぎる。Gmailとの連携がスムーズなのも好感触。

TODO管理

remenber the milk
http://www.rememberthemilk.com

有名なTODO管理ツール。使い方などは以下のサイトに詳しく書かれてます。

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/rtm

これをiPhoneで利用するにはProアカウント(年間25ドル)が必要です。出勤時に電車の中でチェックするようにしてます。

気になるものメモ

tumblr
http://www.tumblr.com/

気になる記事をFirefoxのアドオンで引用してます。フォローしてる方からの情報も流れてくるし、強力なツールですを

僕のアカウントはこちら

http://takahashisystem.tumblr.com/

EVERNOTE
https://www.evernote.com

ちょっとしたことをメモしたり、気になった記事を丸ごと保存してます。こちらもFirefoxのアドオンを利用すると作業が捗ります。

情報を集める

Googleリーダー
http://www.google.co.jp/reader/

Googleが提供するRSSリーダーです。あらかじめチェックしておきたいブログを登録して、iPhoneでザッと眺めてます。

気になるものはスターを付けておき、あとでEVERNOTEに保存してます。

繋がる

twitter
http://twitter.com/

ちょっとしたミニブログ+SNSぐらいに考えていたのですが、フォローする人を増やすことで流れてくる情報も濃くなりますし、繋がりも生まれます。面白すぎる。

mixi
http://mixi.jp/

まだ利用している友人も多いため、たまにチェックしてます。最近はゲームも充実してきたみたいなので再開してみようかな。

facebook
http://www.facebook.com

世界最大のSNSです。まだあまり使ってません。iPhoneアプリの完成度が高いので活用していきたいところ。

情報をまとめる

FriendFeed
http://friendfeed.com/

ブログ、twitter、tumblrなど様々な情報を統合してタイムライン表示します。まとまった情報を眺めてると発見もあったり。これもまた便利なツールです。

wordpressを最新版2.8.4に上げてみました。そしてiPhoneのクライアントアプリを使って投稿してます。これで少しはブログを書くペースが上がればいいんだけど。

ということで、写真を撮って添付してみるテスト。お、うまくいった。これは便利だ。

ついにiPhoneを購入してしまいました。すごく悩んだ結果、docomoの契約は「通話+メール用」として残すことに。iPhoneはネット接続専用端末として利用するつもりです。

こまめに充電するの大変そうですからね。iPhoneだけだと電話に出れなかったりしそうで心配。なので2台体制でいきます!こういうひと多いんじゃないかな?

生活は変わった?

大きな変化としては「常に繋がっている」ような感覚を持つようになりました。今まで利用していたWebサービスが手元で操作できるようになる…なんとも不思議でワクワクする感覚です。

これからどのように生活が変わっていくのか、楽しみでもあり怖くもあります。また機会があったらレポートしてみます!

前から欲しいなぁと思い続けていたQ-potのフリスクケースを購入しました。

最近、ブログの更新をさぼっていましたので、
どんな内容でも良いから更新してみようと思い立ちました。

○○を購入しました!という形で「ちょっと自慢」するのは、
ブログを続けていく上で良い方法かもしれませんね。


  • 欲しいものリスト