2024年10月6日

<a href="https://takahashisystem.com/archives/4844">昨日</a>に引き続き、Nikon S7000を持ち出してみた。あらためてズーム機能のあるコンデジの便利さを実感する。なぜ我々はこの …
続きを読む
2024年10月5日

オールドコンデジというほど古くないのだが、Nikon S7000で近所を撮影してきた。161gという軽さなのに広角25mm~超望遠500mmまで撮れる便利カメラだ。そしてなにより起動時間が0.99秒と素早い。
<a href="http://takahash …
続きを読む
2024年10月1日

<a href="http://takahashisystem.com/wp-content/uploads/2024/10/R0001896_3_s_2.jpg"><img src="http://takahashisystem. …
続きを読む
2024年9月23日

最近、<a href="https://www.youtube.com/channel/UCCvwUxIKRljEijWse9rGr6A">動画を撮るのにハマって</a>いるので、久々にお台場の<a href="http …
続きを読む
2024年9月8日

最近、<a href="https://www.youtube.com/channel/UCCvwUxIKRljEijWse9rGr6A">動画を撮るのにハマって</a>いろんな展望台に出掛けている。横浜マリンタワーを訪れたのはこのよう …
続きを読む
2024年6月30日

<a href="https://takahashisystem.com/archives/4674">千葉港めぐり観光船に乗ってきた(食品コンビナート編)</a>からの続き。
<img src="http://t …
続きを読む
2024年6月30日

千葉に所用があったので、「<a href="https://www.chiba-port.com/plan/chiba_port1.html" rel="noopener" target="_blank">千 …
続きを読む
2024年6月3日

封筒で届く大切なお知らせ。そのへんに置いて順次処理していたのだが、年齢のせいなのか忘れてしまうことが何度かあった。ちゃんと「大切な封筒入れ」を作らないとマズそうだ。
調べてみると「封筒入れ」という商品はあまりなく、100均などのファイルケースを工夫して使うのがよさそうだ。そ …
続きを読む
2024年4月23日

新庁舎へ引っ越しすることになり、4月22日の議会が最後となった中野区議会の本会議場。中野区報に「見学会やるよ」と書かれていたので、せっかくだから行ってきました。わりと区報は隅々まで読んでいるほうなんです。
<img src="http://takahashi …
続きを読む
2024年4月21日

前回の<a href="https://takahashisystem.com/archives/4494">予選編</a>からの続きです。決勝も近鉄名古屋駅から津を経由して、伊勢鉄道の鈴鹿サーキット稲生駅に向かいます。
< …
続きを読む
2024年4月21日

今年もF1日本グランプリを観戦してきました。といっても、前回の日本グランプリは2023年の9月末開催。いままでずっと秋開催だったんですが、今年から春開催(4月5日〜7日)となり、前回の日本グランプリから間を空けずに開催となりました。
世界的な物価高の影響もありチケット料金が …
続きを読む
2024年3月19日

<a href="http://takahashisystem.com/wp-content/uploads/2024/10/DSC05105-2_s.jpg"><img src="http://takahashisystem.co …
続きを読む
2024年3月10日

大阪で小さな船によるクルーズを運行されている『御舟かもめ』さんの朝ごはんつきクルーズに乗ってきました。御舟かもめさんはドボククルーズなどで何度かお世話になったことあるのですが、朝食つきははじめて。
御舟かもめ:<a href="https://www.ofu …
続きを読む
2024年3月4日

2024年3月、再開発中の中野駅南口にナカノサウステラがオープンした。住棟とオフィス棟に分かれて下層に商業施設が入る「最近の駅前」っぽい建物だ。ちなみに東京都住宅供給公社の「中野住宅」跡地である。
<img src="https://takahashisys …
続きを読む
2022年10月25日

新宿の小田急百貨店が建て替えのため解体されることになった。ヘビーユーザーなので寂しい。坂倉準三氏が手がけたモダンな建物は新宿からなくなってしまう。売上の伸び悩みなど小田急にも都合があるのだろう。あれだけ乗降客数の多い新宿駅直上にあるんだから、高層化しないともったいないという理屈も …
続きを読む