タカハシシステム : その他

カテゴリー ‘その他’

IMG_4567

※写真は本文と関係ありません。

基本的にブログは帰宅中の電車で書いてます。なんとなく「書いていると時間の流れが早いなー」と気付いてたんですが、今回は中野で乗り換えて「そろそろ高円寺かな」と思ったら西荻窪だったのです(なんのこっちゃ)

高円寺駅→西荻窪駅は約7分。自宅のある三鷹駅→荻窪駅が約7分 … 体感的には荻窪に引っ越したも同然!賃貸マンションなどの家賃相場(1LDK)は三鷹と荻窪で2,600円ぐらい違うので年間31,200円もお得(なんのこっちゃ)

参考:三鷹駅の家賃相場【HOME’S】 参考:荻窪駅の家賃相場【HOME’S】

なんというライフハック。そんなことを考える帰り道。

IMG_3636

実家を掃除していると祖父から貰った「泥めんこ」が出てきた。

「泥めんこ」とは

「泥めんこ」ってなんだろう。

江戸時代から明治にかけて子供たちの間で遊ばれてきた泥めんこは、動物、家紋、歌舞伎役者、12支、力士、将棋の駒、などが型抜きされ素焼きの多種多様性が現代でも楽しめると同時に当初の時代背景もわかるものです。引用元:神田雑学大学「泥めんこ」

江戸時代に流行った遊び。写真の「泥めんこ」は力士かな?千葉県(特に船橋市・千葉市)の畑から発掘されることが多いらしい。祖父は千葉県で農家を営んでいました。

むかしは祖父の家にも沢山転がってました(残念ながらほとんど捨てられてしまった)。今では耕しても出てこないそうなので、部屋のどこかに残ってないか探しにいきたいな。

今戸焼

どうやら千葉県で発見される「泥めんこ」は東京の「今戸焼」のものらしい。現在は「今戸焼 白井」さんが今戸に残っている唯一の窯元みたいですね。

浅草でみかける素朴で味のある人形は今戸焼のものだったのか。今戸神社で今戸焼の人形を授与いただけるみたいなので今度訪れてみよう(人気があってなかなか手に入らないらしいけど)

参考

Wikipedia:泥面子
市原市埋蔵文化財調査センター:「泥めんこ」のはなし
いまどき人形:今戸焼・今戸人形について

IMG_3128

どうしても聞きたいトークセッションとパネル発表があったのでSFC Open Research Forum 2012「知のbazaar」に行ってきました。

SFCというのは「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス」のこと。スーパーファミコンじゃありませんよ(お約束のツッコミ)。面白いことをやってて、卒業生も独特な活躍をされてる方が多いイメージの大学ですね。

あまり時間がなかったので加藤文俊先生のトークセッションと研究室のパネル展示。田中浩也先生研究室の展示を中心にまわってきました。

これ高校生は遊びに行ってみたらいいですよ。SFCへの進学を目指してなくても「大学って面白いんだな」「なにか面白いことやってみたいな」というワクワクを持ち帰ることができるので。

また来年も訪れたいです!

IMG_3130

先日発売された「よつばと」のガチャガチャを、誕生日プレゼントにいただきました(おかげでフルコンプ)参考:カプセルQフロイライン よつばとしろとくろのどうぶつ

1回400円も納得のクオリティ。どうやら品薄らしいので見かけたらぜひ。

さぁブログを更新しようと意気込んでも、なんとなく忙しかったり疲れていたり … けっきょく書かなくなってしまいます(別に無理して更新しなくてもいいんだけど)

ということで、どんな状態でブログ書いていたのかを備忘録として、毎回の記事末に「ブログを書いていた状況」として残しておくことにしました。まずは己を知るところから。

読んでる方からしたら、なんのこっちゃ…ですよね。それでも続けてみます。たぶん。

こんな状況で書いてます

ということで前回のブログで「ブログを書いていた状況」をメモしておこうと思い立ってすぐにこの記事を書きはじめました。喫茶店にいます。

8月に引っ越してから数ヶ月、だいぶ新居での生活にも慣れてきました。でも1つだけ慣れないのは、今度のマンションは幹線通り沿いなんです。ベランダに洗濯物を干しても、粉塵や臭いが気になります。

浴室乾燥機は洗濯物を溜めてしまうと全部干せないし、乾燥機付き洗濯機は完全に乾かないことがある。そこで室内用の物干しを探しているわけです。

広げて置くタイプ

室内物干しで多いタイプは「広げて置く」こういうやつ ↓

こういうタイプは必要なときだけ浴室に設置できたり便利なんですけど、ついつい広げっぱなし置きっぱなしになるんですよね。万年物干し状態でカッコよくない。

できればカッコいいやつ

せっかくなのでカッコいい物干しが無いかと探してみると、森田アルミ工業の「pid」という室内物干しワイヤーが具合よさそう。

これいいですね!でも賃貸なので設置するには少し気が引けます。

なるほど窓枠物干し

こんなときはアイリスオーヤマだと思いサイトを眺めていると「窓枠物干し」なるものが。さすがアイリスオーヤマ。オークス株式会社のホスミーもよさそう。

カーテンの裏に隠してしまえばスッキリしそう。物干し竿が置けるのもいいですね。ということでアイリスオーヤマの「窓枠物干し」を注文してみました。どうなることやら。

島忠・ホームズ → 略して「シマホ」なんですね。公式Facebookページを用意したり、なんだか攻めてます。車を持ってないのでホームセンター事情に疎くて知らなかった。

シマホの歴史

島忠の歴史をWikipediaで調べると島村忠太郎さんが埼玉県春日部市に「島村箪笥製造所」を創業されて、それが「島忠」になったそうです。

「島村箪笥製造所 → 有限会社島忠箪笥店 → 株式会社家具の島忠 → 株式会社島忠」だんだんシンプルに。

中野店が便利だった

ということで先日、中野にある島忠に行ってみました。ホームセンターは都心に少ないので駅から歩いていける中野店はありがたいですね。車を持っていない人にオススメです。

チラシがチェックできて便利

ちなみに店舗一覧から各店舗ごとのチラシがチェックできて便利でした。

京都大学 iPS細胞研究所の山中教授がノーベル賞を受賞されましたね。

唐突に話は変わりますが、バンダイが行った調査によれば「子供の好きなスポーツ(男子)」はサッカーが圧倒的人気みたいです。海外で活躍する選手も増えましたし、国際的な大会を目にする機会も沢山ありますから、妥当な結果なんでしょうね。

NHKニュース:子どもの好きなスポーツ サッカーが人気

なんかスゴい

小学生のころ、勉強のできる友人のあだ名が「東大」だったことありませんか?なぜか「京大」じゃないのは残念ですが(笑)

ちょっとした発見でもしようものなら「ノーベル賞とれる!」と大騒ぎした記憶があります。

今回の受賞も小学生にとっては「なんかスゴい」程度のことだと思うんです。サッカー選手の活躍もそうですし、こういう「なんかスゴい」を身近に感じられる出来事の積み重ねが世の中を変えてるんだろうなって素朴に感動してます。

テクノは世界に繋がってる

僕がテクノ好きになったのは90年代初頭のこと。電気グルーヴをキッカケに、その音楽にハマります。

そしてケンイシイ氏をはじめとした(それこそYMOの時代から)世界で活躍している日本人がいるらしい…という情報を知ることになります。身近にあったものが世界に繋がっている興奮。

学問でもスポーツでも音楽でも、思春期の若者が、そういう興奮に触れる機会が増えてほしいな…という感想でした。

実家に帰ったらベランダに緑のカーテンが掛かってました。よくよくみるとゴーヤじゃなくてスイカじゃないですか!

母親いわく「ゴーヤだと食べるのが大変だから」とのこと。律儀に全部食べようとしなくてもいいのに。

春先に食べたスイカの種を卵のパックに入れて発芽させてからプランターに移したそう。実が落ちないように網で支えたりしてる。

垂直に伸ばすの大変だからゴーヤの方がカーテンには適してると思うけど、スイカでチャレンジしてみようとするのは面白い。ナイス親。

1日限定50個の nanoblock×団地団「とある団地」を手に入れるため「東京おもちゃショー」へ行ってきました。

おもちゃショーに行くのは学生のころ幕張メッセのスタッフ(バイト)として働いて以来のこと。めちゃくちゃ混雑する記憶があったので、開場前に到着するように頑張りました。

展示されてた団地!

そして手に入れたnanoblock!

開場して40分後にはブースに到着したのに、なんと最後の1個でした!自慢したいので記事を書いてみました。

ちなみに nanoblock を販売しているのはダイヤブロックのカワダさんです。要チェック!


  • 欲しいものリスト